
卒業、そして入学 (後編)
今から6~7年前だったか、KBSの朝6時のニュース前の公共広告でこんなことをやっていた。 場所はあるリングのある会場。リング場では一人の男子学生(中学生くらい)が一生懸命勉強 観客はその父と母。客席から 『頑張りなさい~~!!』『踏ん張れ!!!』『そこだっ!集中しなさい!!』 などの激を飛ばし続ける。 しまいにはその学生が 『うわ~~~~!!』っと叫び声を上げてノックダ...Read more
このカテゴリーの記事は見つかりませんでした。
今から6~7年前だったか、KBSの朝6時のニュース前の公共広告でこんなことをやっていた。 場所はあるリングのある会場。リング場では一人の男子学生(中学生くらい)が一生懸命勉強 観客はその父と母。客席から 『頑張りなさい~~!!』『踏ん張れ!!!』『そこだっ!集中しなさい!!』 などの激を飛ばし続ける。 しまいにはその学生が 『うわ~~~~!!』っと叫び声を上げてノックダ...Read more
息子が国際中学校を目指していると以前記事にしましたがちょっと落ち着きましたのでそのことで。 どうしても入りたいと思っていた学校は小5、6年生のときに行った英語キャンプがきっかけでした。MBCの主催ですが、寄宿舎があるためにそこを借りて行ったのですがかなり山その後その学校の教育方針などを知るにつれぜひ行きたい!と強く願うようになった。 10月の始めに一次試験が行われ、内容は論文の筆記...Read more
そう、A というのは評価のこと。ま、いいんですけどね。 この間パンプリンこの宿題、80パーセントは母がやり、残りの20パーセントは息子作。 まあ、いいでしょう。全然手付けてないのとは違うから。 先生も先生よね。親が手伝ったってわかっていながらもいい評価くれるなんてねえ。 「決まってるじゃん。この縫い目見てよ。曲がってるし。」 というわけで、めでたくばれずに済んだようですが...Read more
ちくちくちくちくちくちくのちくちくっっ!!↑これは何の音でしょうか。そう、縫い物をしている音。何の縫い物か?学校の宿題です。学校の宿題と言えば・・・・そうです、私の縫い物ではありません! 息子の学校の宿題じゃ~~!! なんで私がやらなくちゃならないんでしょうね?? おとついの晩、『お母さんに宿題あげるね。』と言って手渡された家庭科の宿題。布製の袋に、お花のアップリケ。でも、...Read more
昨日は完全にアウトでした。学校でもらってきた風邪菌にやられてしまい、ほぼ一日中倒れてた。 何故か学校に出向くと疲れるのよね。神経遣うのかな??張り切りすぎたのかしらん。 もちろんバザー会で頑張ったからというのもあるけど実はそれだけではなかったよう。 バザー会の前日、私たち役員オンマは子供たちが修学旅行に行って空っぽになった教室に入った・・・・がっ。びっくり仰天。 すんご...Read more