2010/03

2010年03月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

久しぶりに学校へ。

  今日は久しぶりに学校へ行って来た。新学期が始まってしばらくするとだいたいいつもこのぐらいの時期に保護者の集まりがある。 実は2時から始まるので開始10分まえくらいに到着するのが礼儀であるのはわかっているが、都合で20分ほど遅刻した。  既に各教室での担任の先生による話が始まっていた。後ろのドアから静か~に入ると、 『あ、オモニ、こちらに座って下さい。』 『お忙しいのに、よく来て...Read more

投稿画像

韓国の春は...

  こんにちは。いつも読んでくださって有難うございます。  さて、ソウル在住の皆さん!!今日は実に黄砂がひどいですよね!!  『さあ~~、長い冬が終わった~~!!少しあったかくなったし、お外であそべるぞ~~!!』 と喜んでいるのもつかの間、ここの国は黄砂が待っている。 ここのところの寒さでしばらくお散歩に連れてっていないうちのジョイそろそろ連れ出そうかなーと思っているとこれ...Read more

投稿画像

学校での親の活動 続き

 先ほど時間切れで尻切れトンボのようになってしまったが、その続き。 まあ、もし誰もやる人いなかったら引き受けようかと思っているところ。ノクセクオンマ!!  それはさておき、日本でいう学級委員のことをこちらでは『会長』と呼ぶのだが、4年の後期に初めて経験した。 前期はいろいろと行事が多く大変だからというので、あえて立候補しなかったらしい。それが2学期になってやってみようと思い立ち立候補し...Read more

投稿画像

学校での親の活動

 新学期が始まって2週目を迎え、まだ緊張した様子だが、さすがに学校生活5年目を向かえ余裕が見えてきたような気がする。 ここのところ寒さがぶり返したりして少し体調を崩したようであるが、それでも休まず通っている。クラスでも2~3人が休んでいるということらしい。 季節の変わり目、体調管理よくしなくてはならない。  ところでこの時期になると毎年オンマたちを悩ませることがある。ズバリ学校での役員とし...Read more

投稿画像

シオモ二の四十九日

  先日の土曜日、シオモ二の四十九日の行事があった。 キリスト教では、亡くなってすぐに天国へ旅立たれるという教えから、四十九日の行事など必要ないと言われているが、韓国の伝統行事の一つとして行うことにした。  とはいっても、ややこやしいことはひとつも無く、簡素に行われた。 お姉さんのお友達がナムルとかんたんなおかず(焼き魚、肉の煮たもの等)を準備してくださり、私たちは魚のジョン、お味...Read more

投稿画像

教材作り、続き

 とにかく、一ヶ月間、ほぼ毎日練習に通った。 そしていよいよ本番、早朝6時に集合、大型バスに乗っていざ出発!撮影場所は、みなさんもよくご存知のヤンジェ市民の森。4月も半ばを過ぎていたが、長時間じっとしているとけっこう寒い。最初、先生1人を撮影するのだが、監督さんのオーケーが出るまで、しつこく何回も、何十回も踊らされる。約2時間は待たされた。その間、子供たちのメイクや頭のセットなどをしていたが、待つ...Read more

投稿画像

教材作りの裏側

 さて、オーディション合格通知を受けた我々は、次の段階へ。その一週間後に、舞踊を指導して下さるバレエ教室で撮影されたビデオがクイックサービスで到着した。そのビデオを見て練習し、一週間後にそのバレエ教室に決められた時間に集合しなさいとのことだった。 その後、ほぼ毎日のように放課後そこに通うこととなる。そこは駐車場も無ければ、交通の便も良くないといった最悪の場所であった。時にタクシーで駆けつけることも...Read more

投稿画像

シオモニとの思い出~息子のオーデション

 今週は、なぜか客足が遠のいている。先日、近くのマートに行った時そこの店の主人が言ってたのには、 『ここのトンネは、雨が降ったり風が吹いたり、暑かったり寒かったりすると、動かなくなる』のだそうだ。そう言われれば、思い当たるような気がする。先週、わーい、少し暖かくなった~なんて喜んでいたのもつかの間、急に冬に逆戻りしてしまったようだ。確かに、道を歩く人の姿はあまり見えない。もうちょっと暖かくなるのを...Read more