2015/08

2015年08月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

気長にやるしかない

  今日は早起き!!  よいですね~~  タブレットを手にしてからもうどこでもドアー基準!!  便利だわあ。    さて、頂いた読者の方からのコメントについて  詳しくお返事しようと思いましたら長くなりそうなので  なんと記事にしちゃいましたよ。(すごい?) 日K間の問題は難しいですね。 K国の事知らなければそのまま日本は悪いことした国や~~ で済んでいたかもしれません...Read more

投稿画像

新しい世代に期待したい

  昨日10代から学校での出来事を聞いた話。  社会の時間に先生が(女性です)多文化の事について話をしていた。  (こちらでは国際文化の事を指すようですが、ちょっと差別的な要素が含まれている)  その話の中で先生日本人のことを   チョッ○リと口を滑らせてしまいます。  先日もある金物屋の○ソじじいがぼやいたあの言葉と同じです。  それを聞いていたある生徒が   うちの10代...Read more

投稿画像

便利な近視

   朝夕はちょいと涼しくなりましたが   日中はまだまだですね。   時々話題に上りますが   わたしは若い頃から近視で今に至っております。   年を取るにつれ、乱視、老眼と   どんどんプラスされていきます。   どなたかが  『乱視ってどんなの?』   とおっしゃってましたが、普段の生活の中ではあまり感じられませんが   例え...Read more

投稿画像

おうちネンミョン

       ちゃららちんたら         ネンミョン  ネンミョン  ネンミョン       今年の夏、↑の歌がはやりました。   仕事先でよくかかっていたんですが    最初は何て言ってるのかよくわかりませんでした。    家に帰って聞こえたそのまま    『ちゃららちんたら  ネンミョン   ネンミョン ネンミョ...Read more

投稿画像

誕生日とわかめ汁

 こちらでは誕生日の朝にワカメスープを食べるという習慣がありますが それについてちょいと。 なぜ誕生日にワカメ汁なのか。  実はそれは産んでくれた母親の物語から始まります。  母親は出産後ひと月くらい毎日ワカメ汁を食べ続けます。  これ以前も記事にしたような気が?   私の場合は義母が出来た方で  普通産後は調理院なるところで過ごす事になるところを  お世話してく...Read more

投稿画像

家族めし

    最近は10代が家でごはんを食べる機会が減ってきているのと   仕事から帰ってご飯する気力が乏しいため  あまりちゃんとしたのを準備しません。  本当に久しぶりにちょっとまともに準備したと思います。        内容としては    プルコギのバルサミコソースサラダ    トマトのグリルパセリがけ焼き     オイコチュの味噌&...Read more

投稿画像

ひとりめし

   きのうの夕ご飯は一人ですた。   一人だとこんなもんです。     納豆もありますだ。   洗い物増やすのも面倒なので   お皿に出さずそのまま。       まだ暑いどす。...Read more

投稿画像

わたしとパッビンス

    パッビンスとは    小豆の乗ったかき氷のことでございます。    そういえば昨年はお外で食べましたが     今年は一度も行きませんでした。   まだ残暑が厳しいので機会はあるかもしれませんが   こんなので今年は済ませています。      じゃんじゃじゃーん  一応お餅も乗っています。  日本円にして100円くらいです。  ...Read more