2015/11

2015年11月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

ナクチトッポッキ

  ですから度々申し上げておりますように   最近はうちの10代が家でほとんど夕食をとりませんので  日々の夕ごはんは本当に不真面目にもほどがあるというくらい適当です。  で、家にその人がいる週末くらいは  ふんばらなくては!!  と思っています。 昨日は冷凍庫にあるあれとそれとを処分しよう! と決断し、頑張りました。  こんな感じで。 赤いのがナクチトッポッ...Read more

投稿画像

ホバkジョン [カボチャのチヂミ]

   というわけで続きです。   冷凍庫からとり出された刻みカボチャは   ボウルに入れて自然解凍   小麦粉、米粉、餅粉、塩少々が振りかけてあります。餅粉はとりあえずこちらでも売っていますが米粉は見たことがありません。それで、米にもち米を混ぜたものを洗って水気を切ったものをパアッカン(餅類を作って売る店なのですが、もち米などを粉にする  大型の機械を備えている所をそ...Read more

投稿画像

カボチャの解体

   カボチャはカボチャでも    ハロウィンカボチャと呼ぶべきでしょうか。   こういうやつです。皆さんご存知ですよね。   後で背後霊のように微笑んでいるのはトッケビの置物です。(※ トッケビって日本語に訳しにくいんですよ私も何年かこちらに住んでますけどまだ一度も出会ったことないですし。カッパをかんちゃん語にしにくいのとよく似ています。)どーでもええことを。さて、そ...Read more

投稿画像

カボチャの解体

   カボチャはカボチャでも    ハロウィンカボチャと呼ぶべきでしょうか。   こういうやつです。皆さんご存知ですよね。   後で背後霊のように微笑んでいるのはトッケビの置物です。(※ トッケビって日本語に訳しにくいんですよ私も何年かこちらに住んでますけどまだ一度も出会ったことないですし。カッパをかんちゃん語にしにくいのとよく似ています。)どーでもええことを。さて、そ...Read more

投稿画像

なんとなくベトナム風

  こないだお家にお住まいの方がベトナムに行って来られて  そちらの醤油とけいちゃん式に言うところのチョック(魚醤)などを買ってこられたはいいが例のごとくまたそのままでしたもんで意を決して(爆)日曜の夜食べました。オネエサマがお野菜切って下さいましたわ。お湯にくぐらせたライスペーパーにお肉といっしょに乗せて包んでソースに付けて食べるというわけだ。チョックの方はこりこりーはんネムセ( なんちゅうか、...Read more

投稿画像

エゴマとキノコのスープ

 このタbがア○なのか私がア○なのかわかりませんけど ゆうこと聞いてくれんことが多々ある。 漢字の変換はすごい苦手ですね、これ。  まあいいですけど  ところで、先日作った出し汁がまだあったので  なんかに使わあかんなーと思いつつ    きのう作った汁がこちら。      ポソッ  トルケクkでございます。(きのことエゴマのスープ)ネギでも刻んで入れ...Read more

投稿画像

だし作り

  バーさん暇らしいねえ。って?  うるさいですよ  だし汁作ってるいま♪  (どうも、ナウ  というのが合わないんですのよ。     わき腹がかいくなるもんで)  まあ、今まで何度も登場してますからね。  今更なによって。  でもこれがあると一週間ラクできるもんでね。いりこ。香りが出るまで炒ったら一旦取り出します。取っておいたダイコンの皮、しいたけの軸、ネギの皮(?)...Read more

投稿画像

はり治療をサボったわけ

  腰の方は随分良くなりました。  みなさん労いのお言葉ありがとうございました。  なに?コメ欄も開けとらんくせして  どこできいたんやこのあ○んだらって?   ちゃんと聞こえてますよ、私超能力者だってこないだ言ったでしょうが。   (うそつけ)    というわけで鍼治療ですが月曜から木曜までは真面目に一生懸命通いました。きのうその前と、サボりました。 あのばー...Read more