2019/11

2019年11月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

ほくほく焼き芋

焼き芋を焼いたらなんか美味しそうだったので撮りました\(//∇//)\あの、魚を焼くオーブンで、です(≧∇≦)こちらでは主に  パmコグマ(栗さつまいも)とホバkコグマ(カボチャさつまいも)の二種類が出回っています。うちは栗さつまいもの方が好きなのでそれを買っています。シンプルなオーブンなのでスチーム機能などはありませんから耐熱容器に水を入れて一緒に焼きますよ。しっとりした味わいが最高、石焼きイモの風味が楽しめ...Read more

投稿画像

梅酒を取ったあとの梅でチャンアチ

やっと明日は休みです。やっほー(╹◡╹)♡先週のおはなし、載せることなく次週を迎えてしまいそうなので、こらあかんと急いで載せています。そうです、カリンシロップの後ろに写っていた、梅 です。あれは一体どうなったのだろうと気になり過ぎて夜も眠れなかった皆様には深くお詫び申し上げます.(・∀・)゚その梅は切って(というか、削いで?)コチュジャンであえました。こちらでは チャンアチ と呼びます。漬物系は基本そう呼ぶみたい...Read more

投稿画像

ミッバンチャン(付け足しおかず)がレフィル無料の件

こんばんは。村さんの方ですが、パートタイマーなんていうカテゴリにも入れさしてもらうことにしてまったので(欲張りという)それ関連の話もちょっとはせんとなーと思いましてね。☆☆☆☆☆いえね、接客なんて二度とするもんかと誓っていたのですよ。でも仕方がなかったんです。(年、やらいろいろ)でもまあ、すごい近いところで見つけられたので良かったんですけどね。(あらゆる食べ物が手に入るしw(^∀^)w)さて、かんちゃんのシクタン(...Read more

投稿画像

マスの酒粕漬け焼き マスレポート第二弾!!

こんばんは。お待ちかね、マス子(いや、マス次郎かもしれん)の二度目の登場です。きっとオスだったと思うので、マス次郎かマス太郎かマス吉かそのへんだろうけど(どうでもええて)今回のは 身 の部分です。アラの方はおかげさまで美味しく頂きました。身 は先日さばいてすぐに、塩をふりかけておきました。その一部を 酒カス に漬けておきました。漬ける、といったらよいのか、塗りたくったと言った方がいいかもしれないです。二日...Read more

投稿画像

『洗濯物蒸し』 解説

こんばんは。今回はちょっと番外編といいますかです。ブログお友達の方から、洗濯物蒸す ってなんじゃいとご質問がございましたので今日はそれについてご紹介させて頂きたく存じます。カンコク生活されておられる方は既にご存知でいらっしゃると思いますが、復習を兼ねて載せました'(*゚▽゚*)'過去記事にありましてね、三つほどあったうちの二つにしぼりました。(手抜きw)これが噂の 『電気洗濯物蒸し器』だ!!と、出られないときは洗...Read more

投稿画像

今日からお弁当

そうなんです、祝 うちのおとう就職 初出勤 なのです。国からの補助は半年しかしてもらえないのです。その代わりといってはあれですが無理のない仕事を提供してもらえるとのことで今日から出かけました。ま、給料は安いですが無いよりはましですのでね。おとうのような病気持ちの人達を集めてやっているところのようです。☆☆☆☆☆そして昼食ですが、専用食堂がないらしいのでお弁当もしくは近所のシクタンで済ませるしかないよ...Read more

投稿画像

色がきれいなモガ(カリン)シロップ

こんばんは。きのう作った モガ(カリン)エキスです。先日切って乾燥させておいたやつを、さっと洗ってホコリを取り除き、お鍋に水を入れてグツグツ煮ました。(30分ほど)モガ自体は合わせて1キロくらいだったと思います。(感覚 .(・∀・)゚)ザルにあけた煮汁にお砂糖(今回は300グラムくらいにした)を加え、煮詰めました。きれいな色になりますね~~💖おとういわく、まだ少しなっとるらしいので出来れば取ってきたいなーと思います。☆☆☆☆☆...Read more

投稿画像

マスのアラでテンジャンク(味噌汁)

休日とは名ばかりで、朝からずっと家のことやってました。先週漬けたキムチ、ひとケース届けられたのでそれを入れるスペースを確保しないといけないしそうすると出てくる、整頓しないといけない食品が出てくるのでその作業しなくちゃならんし干しといたモガ(カリン)もエキスにしないといけないし洗濯物は蒸さんといかんし買い物には行ってこんといかんしいくらパートといえども週に二日は休みがほしいものです。ぜいぜい☆☆☆☆☆さて...Read more