目指せ現役85歳!

Welcome to my blog!

韓国に来て驚いたこと~その6

2010/01/12
日常 • 雑記 4

 だんだんネタが尽きてきたようですが...

 ところで、韓国はやけに仕事が多い。なんでそんなめんどうなことしなくちゃならないの?と思うことが多々あります。今日御紹介する ”洗濯物蒸し”も、そのひとつと言えるかもしれません。
 まず、洗濯をしたら、白いもの(ふきん、タオル、ぱんつなど。)とそうでない物により分けられます。白くないものはそのまま干すし、白いものはたらいの中へ。水、普通の洗濯洗剤、より白くするための洗剤などを加え、よーく押し洗いします。洗剤が全体に行き渡ったところで、蒸し物専用のステンレス製バケツにひとつひとつ敷き詰めます。そして、火にかけて沸騰させ、弱火~中火で約40分蒸します。蒸し終わったものは、再び洗濯機の中へ。ドラム洗濯機の機能にも蒸すのがありますが、あまりきれいにはなりません。ですので、めんどうでもこの方法になります。(日本製のドラム洗濯機には、蒸す機能が付いているのかしら?もしそうでないとしたら、韓国人は相当蒸し好きということになるでしょう)
 とにかく、「白いものはより白く」というモットーなのでしょう。
 でも、「公害」と言う点に関してはどうなんでしょうね~

 料理にしても、何やら手の込んだものが好きですし...私みたいに、“炒めてささっ”みたいなのは、特にシオモニにはウケない。下準備にも手間がかかるし...

 この頃は、それも普通になってしまったので驚かなくなりましたが、本当に打ちのめされました。


 https://overseas.blogmura.com/にほんプログ村海外生活プログ

スポンサーサイト



Comments 4

There are no comments yet.

ちかにゃん

No title

洗濯を蒸すってしませんからね~。 かえって生地が傷むような感じですね。大きいシーツなんかを何枚もってなったら どれだけ大きな蒸し器になるかしら? 生活の色々をその習慣通りにするのはなかなか忍耐の要ることですね。 私もどちらかと言うとお料理簡単派ですね。
肉は何でも日本酒と醤油をあわせたのに漬け込みます(切り身の魚も)気分でおろししょうがやにんにくも加えて焼きますが このままでもとても美味しいです。 だんなさんも「素材が良いとシンプルな作り方がいい」とのことです。

2010/01/12 (Tue) 22:48

♪Hiroron♪

No title

日本の洗剤は汚れがよく落ちるので、煮沸しなくても真っ白になるけど、韓国の洗剤は煮沸しないと真っ白にならないと聞いたことがあります(韓国人談)。そう言われても、以前はそれほど差を感じなかったのですが、ドラム洗濯機に替えてからそれを痛感します。本当に洗剤のせいなのか、それとも水のせいなのか…

2010/01/13 (Wed) 00:03

バンポマダム

No title

ちかにゃんさん、おいしそうですね、そのお魚やお肉。ぜひ試してみます。いつも魚は塩をまぶして焼くか、さばなどの場合はキムチと共に煮たり、粕漬けの粕に漬け込んだりしますが、それはシンプルでよさそう。
ほんと、何回か蒸してるとぼろぼろよっ!特にぱんつとか、穴あきぱんつになっちゃって...それでも蒸し続ける私であった。

2010/01/13 (Wed) 14:44

バンポマダム

No title

hiroronさん、少しナゾが解けた気がします。水のせいなのかな?でもこの前、ソウル市の水道局から来た人が、「飲んでも大丈夫な水になりました~」って宣伝してましたけど...本当かなあ...以前のように浄水器使わなくてもいい、とは言われても...なんか信じられず、手放してません、浄水器。
テレビの洗濯洗剤のCMで、「パレ クーッ!」なんて真っ白になった洗濯物見せてましたが...ほんとかなあ、もう...

2010/01/13 (Wed) 15:06
バンポマダム
Admin: バンポマダム
カンコクに住み始めて24年目。
よく生きてきたわいと、自分でも感心しています。
しゃーないので適当に生きています。
かんちゃん病の夫は仕事に出ていますが無理はできません。
私は新たに資格を取り 頑張っています!
応援してくださいね~~
日常 • 雑記