アイキャッチ画像

 

昨日今日と、久しぶりに暖かい日が続いている。とはいっても10度以下の8度なんですが...なんだか春のような感じ。今までどれくらい寒かったかを思い知らされる。人の感覚っておかしなもの。

 ところで、先日の記事の続編のような感じになるのですが、これも韓国の言葉に関してです。

 とにかく、シオモニケソ 大変うつくし~い韓国語を聞いて習ったものですから、人々から歓迎されていま~す!!...と言いたいところだが...
 
 皆さんはもしかして、『テガリ』という言葉を知っておられますか?長年韓国にお住まいのあなたであれば、よ~くご存知のはず。『テガリ』『ヌンカリ』『キクンガリ』これらの言葉を自在に使っておられれば、もう立派な韓国人(以上?)
 『テガリ』と言う言葉は、韓日辞典にもしっかり載っていて、実はあまりいい言葉ではないのです...辞書で調べると、『あたま』の俗語であり、『どたま』というそうです。私、日本人でありながら聞いたことはあってももちろん使ったことはありません。

 ある日、(今から約3年ほど前になるかしら)近くのシジャン(マートではなく)へ行った時の事。
野菜から始まり、魚も新鮮でいろいろなものがある。うちではよくコドンオチャバン(さばを塩で味付けしたもの)を食べるので、この日も買い求める為に、魚屋へ立ち寄ったのでした。

 我が家では、魚は頭からしっぽまで良く食べるので、お店のおばちゃんにこう言いました。
『アジュモニ~ テガリ ポリジマセヨ!!』
私がくったくのない笑顔でこう言ったものでしたから...(おばちゃん、あたま<どたま>捨てないでね。)おばちゃんの顔色が変わったのは言うまでもありません。

 実は、『テガリ』という言葉、シオモニが日常あまりにも自然に使っておられた言葉だったので、決してそんな意味があるなんて思ってもみなかったのです。
それに関連して、『マッ テガリ オップタ』(カタカナ表示が難しいですね)という言葉があります。(こんな変な韓国語教えてええんかいな...)これは、普通の韓国語にすると、『マシ オプソ』おいしくないという意味なのですが、この表現は『実においしくない』というのを、更に強調したい場合に使います。いや、しかし、決して良い表現ではありませんから、私たちはめったに使いません。
 シオモニがおっしゃるからこそ、なにか愛嬌があるというか、良い言葉ではないけれど許せてしまう、という感じです。

 うちの息子はシオモニがそう言われるのを聞くと、
「マッ テガリはちょっとなんだから、マッ モリにしたら?」とたしなめていました...

 ぜひ、皆様方には美しい韓国語を覚えていただきたいと思います。

https://overseas.blogmura.com/korea/にほんプログ村海外生活プログ

スポンサーサイト



バンポマダム
バンポマダム

カンコクに住み始めて24年目。
よく生きてきたわいと、自分でも感心しています。
しゃーないので適当に生きています。
かんちゃん病の夫は仕事に出ていますが無理はできません。
私は新たに資格を取り 頑張っています!
応援してくださいね~~

コメント

コメントがありません。

  • ちかにゃん
  • URL
No title

ハングルは 北と南で使う言葉が違うから 在日の娘さんが(30年位前の話)ソウルに母国訪問団で参加した時に 空港で友達を待つ時に空港の人に「友達を待ってる」のつもりで「トンム」って言ったら異様な目で見られたそうですよ。こちらの朝鮮学校では友達の意味なんですって。だからって訳ではないけど やたらな教室には行けないな~と思いました。 最近はそんなことは無いでしょうけどね。

  • egaodewaiwai
  • URL
No title

『テガリ』^^ この言葉はシオモニ世代では良く使われているのですが、韓国の『セレブ』たちは絶対に使いませんよね。 数年前私もたらと耳にするので まねして言ったら
アッパに注意されてしまいました。
『マッ テガリ オップタ』って言葉 嫌いです。
シプモとアッパが時々使うのですが、家族の間だけでも
良い気はしないのに
なんか食堂とかで そうナジッテル人がいますが、教養と人格の無さを証明しているようです。
가는 말이 고와야 오는 말이 고와
『カヌン マリ コワヤ オヌンマリ コワ』
をいつも心においておきたいものです。

  • バンポマダム
  • URL
No title

本当に言葉ってむつかしいですね。特に外国へ行く場合には、よく把握しておかないととんでもない失敗をしでかす恐れがあるなぁと思いました。もっとよく勉強しなくちゃね。

  • バンポマダム
  • URL
No title

egaodewaiwaiさんもやはりお嫌いでしたか、その言葉...
さっぱり淡白が好みの私は、シオモニの好みの味付けがなかなかできず、いく度となく「マッ モリ オップタ」を聞かされました!!
egaoさんのおっしゃる通りですよね。いつも良い言葉、美しい言葉を使うよう心がけていきます。

  • ちかにゃん
  • URL
No title

今夜の ハングル教室で「テガリ」早速質問してきました。
先生(国際結婚日本20年40代)いわく「子供の時男の子が喧嘩するとき使っていた」「喧嘩の時の罵倒する言葉」「知ってるけど使わないわね」
早速「どたま」で電子辞書引いた人「ほんと~ どたまでひいたらあったよ~」
有意義な勉強でしたw。 うちの教室はとても自由なんです。初級レベルから 割と出来る人まで色々ですが 変なライバル意識が無いんですね。最近は会話に力を入れているんですが スラスラって訳には行きません。 今夜は先生に韓国から国際電話が来たので(ケータイをマナーにしてなかったので) お友達とのやり取りを(先生の話すのだけですが)聞かせてもらいました。ネイティブ同士の仲良し同士の会話ってのもなかなか聞けませんからね。 会話のテンポも勉強になります。(新年の挨拶と近況報告でした)

  • バンポマダム
  • URL
No title

うわ~ちかにゃんさんてとっても積極的な方なんですね~(も~しんじらんない!!)この調子で行かれれば、韓国語完全マスターなる日近し!!ですね!
(...なんか私、ヘンなこと教えちゃったかな~)この先も、生の韓国語をお伝えしていきますねー。

  • バンポマダム
  • URL
No title

有難うございます、ちかにゃんさん!
実はまだ技術を身につけておりませんでして...はやくチラシとか載せたいんですがー。ぜひ、召し上がってくださいな。詳細はのちほど(できるだけ早く取り組みますね。)

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック