アイキャッチ画像
 
 入梅入りしたのかしら?
天気がぐずついていますね。
そんな天候が手伝ってか今日(日付が変わって昨日ですね)は
客の入りがいつもの3分の2くらいしかなかった。
 
韓国では雨の降る日は『ジョンとマッコリ』が最高だとかいうならわしがあるようなんですが、今日はそうでもないのかな。いたって静かです。
 
 今日は『アルタリ』のジャンアジを漬ける日だったので、厨房に入り私も手伝った。(アルタリは小さい大根で、それを薄くスライスして酢醤油に漬け込むというもの。)
 
 大きいキムチネンジャンゴ(キムチ冷蔵庫)用の大きいケースが
いっぱいになるまで切り続けて1時間。
 
皆で合わせてケース3つ分出来た。今日はめずらしくめったに手伝わない厨房長が登場し、手伝ってくれた。
アルバイト生はまだ見習いってことで、慣れない包丁裁きで一生懸命だった。
 
『手、切らないように気を付けて!!』
と皆に言われながらやってました。
 
 これでも私は主婦、そしてシオモニのもとで修行を積んだ一人。
サクサク切ってると横から厨房長、
 
『お、チームジャンニム、包丁さばきうまいねっ、』
って褒めて下さったのよっ!!プロがよ、プロが!!
 
『チャラジ~~!!』
なんて言いつつ、10年間の修行は無駄ではなかったんだな~~としんみりしてました。(一人で。)
 
4人で約1時間掛かって完成!!で、さっきも言ったけど3ケースのうち1つは全部私が切ったんだからね、怪我せずに。(しっかり自慢?)
 
ま、もちろんほかの方は違う仕事しながらやってたんだけどさっ。
これが我が『ソレククシ』の人気商品なんです~~
 



 って前置き長すぎ?
3週間程前、厨房のアジュモニ(この先イモと呼ぶ。)とサジャンニム(この先、ただコモと呼ぶ。)と共に鍼治療を受けにキョンギ道のウェジョンブへ行く事になった。
 
私は毎朝夜明け近くなると足の筋が「ピィ~~~」ってつるもんだから、
直す為に一緒に行く事になりました。
 
 そこへ行く途中、地下鉄で言うと1号線の『ウォルゲ』という駅から近いところに
『スクタン』(よもぎのお風呂)があるのですが、そこへ行ったのです。
 
イモは度々通っておられてよく知っておられ、なんとお風呂代は3500ウオン!!
座浴は3千ウオンと驚きの安さ!!
ただ、施設が古いってことだけですよね。お水はとってもきれい。
入り口に入るとよもぎの香りがふわ~~っとしてくる。
 
 普通に洗ってお湯につかったりサウナに入ったり、ゆったりと楽しめます。
 
 で、このイモ、何やらいろんなものを準備してきておられ、まず、『ゆずの砂糖漬け』みたいなものを差し出され、『顔に塗りなさい』って言われるのです。
 
とりあえず言われたように顔に塗ってマッサージして洗い落とす。でまたお湯に浸かったりして今度はヨーグルト(多分賞味期限切れかと思う)を塗りなさいという。
 
同じくマッサージして洗い落とす。
 
 で、またお湯に浸かったり、いろいろして上がると、イモがなんと『きゅうり』を摩り下ろし器でもってごしごしおろしているではないかっ!!
 
これも顔に貼り付けなさいとのこと。
顔に塗ってしばらく置いて、今度はごみ入れにきゅうりのかすを捨てる。
 
『 詰ったら困るからね』なんて言っておられるんですが~~
 
 このイモ、ネンタン(水風呂)では水泳するし、(ま、もちろん人がいないのを確かめてされてますが)
 
すごすぎる...
 
極めつけの『きゅうりおろし』の前にもなんか塗った気がするんだけど、忘れた...
とにかく顔の手入れがすごすぎる...
こんな公衆浴場でこんな事しえてえんかいなと思うんですが、
イモはひたすらわが道を行く...
 
 管理してる人、またほかの人たちも何も言わないし~~
 
これが『韓国アジュモニ式モギョク方』なんでしょうかね~~
 
 
https://overseas.blogmura.com/korea/にほんプログ村海外生活プログ
 
 
 
スポンサーサイト



バンポマダム
バンポマダム

カンコクに住み始めて24年目。
よく生きてきたわいと、自分でも感心しています。
しゃーないので適当に生きています。
かんちゃん病の夫は仕事に出ていますが無理はできません。
私は新たに資格を取り 頑張っています!
応援してくださいね~~

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック