アイキャッチ画像
 
先日、2学期のクラス委員の投票が行われた。
今年は、2学期を迎える前に行われたのだが、決心して立候補したようだ。
 
結果は...2票差で当選。男子クラス委員(会長)になった。
 
母親が外国人というハンディ?がある為、息子自身思うところが沢山あるようだ。
私が不足な分、人より2倍頑張らなくてはならない、
という意識はいつも持っている様子。
 
確かに韓国オンマのように教えてあげられる事は難しい。だからこそ、自分でやらなくちゃならないと考えていて、ハグォンに通うより
インターネットで自主的に勉強することの方を好む。
 
とは言ってもまだわかりませんですが、ね。
 
そんな息子が担任の先生の推薦を受けて、全校役員の選挙に出ることになった。
会長は6年生の各クラスから選ばれた者から、
副会長は5年生の中から選ばれることとなっている。
 
 明日までに、準備しなくてはならないものがあるということで、でも母は動けない。
幸いにクンコモが今夏休み中で家におられた為、車を走らせてあちこち飛び回られた。
 
 選挙用のポスター、プラカード、写真。
全てプロにお任せして準備された。
 
とってもすてきなポスター
これだったらポスター見て『投票しちゃおかな~~』って思ってしまう程の出来だった。
 
 ...で...確かに私たちの時代にも生徒会選挙とかはあったわよ。
でも、そんなポスターとかにカネかけるとかはなかったよね...韓国だから??
 
 1学期に息子の友達が立候補したんだけど、
そのときポスターとかいろいろ準備したので
そのオンマからノウハウを教わったそうだ。
 
 息子の友達も早朝から選挙運動を一緒にやってくれた。
 
 今朝、登校する前何やら1人思い悩んでいる様子。
 
『そんなん、会長になることだけが人生じゃないんだからさ、気楽にやったらいいよ。
もし当選しなくたってあなたはあなたなんだから。』
 
 と励ました。...っていうか、そういうことでもなかったみたい。
チング達から演説の後、『歌を歌ったらいいね』(少女時代の歌の替え歌)と言われたのだが、本人は声が出ないと言うし、
でもやったらいいかもしれないし、で悩んでいたようだった。
 
『声が出ないと思ったら、無理して歌う必要ないと思うけどな、やりたかったらやればいいんだから。』
 
とだけ言って、とにかくご飯を食べさせるようにした。
 
私も横でご飯を食べながら、『少女時代』の歌の鼻歌なんか歌いながら
 
『歌ってさ、練習しないといざ歌えって言われても出てこないよね。
今度オンマと一緒にノレバンでも行こう』
 
 息子の気持ちが少し和んだようで、
『フン、フン...』
なんて歌いだした。ひとまず、ストレス受けずに臨んでくれそうだとほっとした。
 
 さて、登校時間となった。後ろでクンコモ、
『チャレラ~~!』
と叫ぶのをよそに、
 
『オッチェットゥン チェミイッケ ヘラ!!』(とにかく、楽しくやんなさい。)
と叫んで送り出した。ただでさえプレッシャーとストレス受けてんのに、
これ以上よくやれなんて私は言えないから。
 
 9時から全校放送オンエアってことで、とり行われたようですが。
学校でも電子集計が取り入れられ、その日のうちにすぐ開票されるのだそう。
 
 さてさて...息子の帰りを店で待つ母。
トボトボと歩く姿。あ、こりゃダメだったなぁ、って直感したけど...
どうだったって聞く前に、
 
『25表差で落ちちゃった~~』
 
ですって...残念でした...ちょっと期待してたんだけどね、実は。でも、
200何票も確保したんだから、大したものじゃない。
 
『よくやったね、ご苦労さん。』
と抱きしめてあげた。
とにかく選挙に出たって事だけでもすごいことだと思っている母であった。
 
 今回、友達が沢山力を借してくれた。本当に有難かったです。そしてそんな素敵な友達がいる息子は幸せ者だなあと思ったのでした。
 
 
https://overseas.blogmura.com/korea/にほんプログ村海外生活プログ
 
 
 
 
 
 
スポンサーサイト



バンポマダム
バンポマダム

カンコクに住み始めて24年目。
よく生きてきたわいと、自分でも感心しています。
しゃーないので適当に生きています。
かんちゃん病の夫は仕事に出ていますが無理はできません。
私は新たに資格を取り 頑張っています!
応援してくださいね~~

コメント

コメントがありません。

  • ♪Hiroron♪
  • URL
No title

う~ん、息子君、残念でしたね。
でも立候補するなんて、積極的ですね~~。
韓国の学校の選挙、ハンパではありませんからね。知り合いにその手の選挙運動のプロオンマがいるので、話はよく聞いていますが、ポスター、プラカードは勿論、演説の原稿を外注に出したり、演説の指導を受けたり、高校くらいになるとかなり前から先生への根回しもあるようです(爆)。高校になると大学入試に直結するからなんですけどね。

  • バンポマダム
  • URL
No title

うわ~~それはすごいですね。
ポスター作るのにそこまでするんかいなと思っていたら、そんなの問題じゃないんですね~~恐ろしい...
ま、今回の件は息子にとっても良い経験になったと思います。

  • egaodewaiwai
  • URL
No title

息子君良くやりやりましたよ^^
本当ギュっー~としたいですね。

それにしてもおそろしや韓国
何をするにも大学入試が目的なんですね・・
本来の意味が??になります。

  • バンポマダム
  • URL
No title

egaodewaiwaiさんありがとう!
しかし..
その話を聞いてまたまた末恐ろしくなりました...韓国でどうやって生きていこう..人生『勉強だけ』じゃないんだから..

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック