アイキャッチ画像
 
 
 こないだ小学校入学したかと思ってたらいつの間にか6年生...
早いですよね。雪のちらつく校庭で(講堂が狭いので)
6年生のお兄さん達からサタンモッコリ

寒さに震えながら受け取った姿が思い起こされます。
 
 来年は中学だからその為の準備もしなくてはならないということで
いままでのんびり構えていた母も
 
ちょっとは気を引き締めていかなくてはならないのかと思ってはいるが....
相変わらずダレている.....
 
 まわりがとにかくうるさい。
 
昨年2学期から始めた数学ハグゥオンに加えて
英語も今のままでは不足だということから
ついに英語ハグゥオンに通わせなければならないと。
 
コモにお尻を叩かれ、レベルテストを受けに先週の金曜日に行って来た。
 
 
テストを受ける前、園長先生からお話があった。
 
『テストの結果を見て判断するのですけど、
ここは幼稚園を卒業し、
その後も続けて教育を
 受けてきた子供たちが多いのです。そこらへんのとこご考慮願います。』
 
 たしかにうちの息子は英語幼稚園ではなく
ふつーの幼稚園に通い、
ま、それでもトンネにある『英語で遊ぼう』みたいなとこに通ったり
『튼〇ヨンオ』は今まで続けてやらせたり
学校の英語キャンプ、放課後授業の英語教室なんかに通ったり....
 
 やってなかったわけではない。
 
でも園長先生のお話からすると、
早い話がそういう教育を受けてきた子と比較すれば、
格段の差がつくだろうからあらかじめ覚悟しておきなさい
ってことだと思うんですが...
 
『いいですよ、そんなこと最初っからわかってますから
 勝手にして下さい』
と心の中でつぶやいていた。
試験のレベルもわざと高い物をやらせるらしい。
 
 待合室のソファーに座って待っていると、
4~5歳の女の子とそのオンマがやって来た。
どうやらそのオッパが試験を受けにきたので
待っているようだ。
 
テーブルの上に英語の絵本が2~3冊置いてあるのだが
オンマがその子に本を読ませていた。
 
 おやまあ...かわいらしい声で
しかも正確な発音。英語圏で生活してて戻ってきたのかな?
 
 うっわ~~やっぱし差は大きいわ.....
そういう子供たち相手に経営してるハグゥオンなのね.....
 
 1時間ほど過ぎて息子が戻ってきた。
 
母:『どうだった?』
 
息子:『う~~ん、ちょっと難しかったね。よくできなかったらどうしよう....』
 
母:『いいよ、とにかくやるだけのことはやったんだから。』
 
 『オモニ~~』
 園長先生が呼ばれた。
 
.....良くない結果を公表されるかっ......気~重く.....
 
『〇〇、英語好きですか?』
 
『え?(なんちゅー質問や...)』
 
『実は、4年生の子供たちのクラスにと思ってたんですよね、
 でも思いのほか良い結果が出たんですよね、
 5、6年生のクラスなんですけど十分そこでやっていけると思うんですよね。
 時間の調節ができたら連絡下さい。』
『ただ、単語力がちょっと不足気味ですが。』
 
 ということだった。ふう~~
 
数学ハグゥオンとの兼ね合いがあるので、調節して後日お電話差し上げますと
ハグゥオンを後にした。
 
 幸いシャトルバス
あとは息子がこのスケジュールをこなしていけるかどうかが問題.....
(このほか、近頃騒がれてるノンスル、
そして早朝漢字レッスンも合わせてやらなくてはならず...)
 
『英語好きかって言われてもねえ...その質問何の意味があるのかねえ。
 だって別に好きとか嫌いとかでやるもんでもないんじゃない?
 韓国語好き?日本語好き?って言ったってさ、
 必要だから話してるわけであって好き嫌いの問題じゃないよねえ。』
 
 帰り道、そんなことをつぶやく息子であった。
 
 
 
 
スポンサーサイト



バンポマダム
バンポマダム

カンコクに住み始めて24年目。
よく生きてきたわいと、自分でも感心しています。
しゃーないので適当に生きています。
かんちゃん病の夫は仕事に出ていますが無理はできません。
私は新たに資格を取り 頑張っています!
応援してくださいね~~

コメント

コメントがありません。

  • egaodewaiwai
  • URL
No title

あ~~なんかスッとしました!!
明らかに上から目線の園長が
褒めてくれて~~
そのハグォン評判良いんですか?
多分私なら 違うところに変えています・・・

  • ♪Hiroron♪
  • URL
No title

小さい頃から英語ハグォンに通っていても、通わせているだけで満足している親って結構多いですからね。튼〇영어を真面目にじっくりやっていた子の方が基礎がしっかりしていることはよくあることです。
だから、こちらの院長先生の発言は単なるはったりですね(笑)。
うちも娘は英語の塾に正式に通いだしたのは、中1の夏休みからで、それまではユ○先生英語教室が中心でした。
ただ、小さい頃からかなり本気モードでやって来ている子もいて、そんな子達には、中学の内申程度では太刀打ちできても、それ以上の水準になるとちょっと追いつけないかな~というのが最近感じるところです。

  • バンポマダム
  • URL
No title

egaodewaiwaiさん~~
最初行った時何ともいえない雰囲気があって居心地悪かったんですが
今日正式に登録しに行った時はなごみの雰囲気でしたね、(っていうか気の持ちようかな?)
やはりハグゥオンとはいえどもチャンサには変わりありませんからね。お客様は大切にしないといけませんからね。
う~~ん、評判は良くわかりませんが、あちこち他を当たるのもめんどうくさくて...(年かな...)ただここのシャトルバスがうちの近くを行き来してるのは何度も見ていたので、利用している人は多いのではないかと思いまして...

  • バンポマダム
  • URL
No title

hiroronさん、
なるほどそうかもしれませんね。自己満足ですかー。
確かに他のところ(ハヌ〇数学とか、いろいろ)でも入る前脅しにかけられたことありましたね~わざと難しいレベルのテスト受けさせて
「あなたは程度が低いから、ここで頑張らないといけませんね~」と言って受講させる手口。ま、どこでも似たようなものなんでしょうかね。
とにかく本人には頑張ってもらわなくちゃ。

  • *さゆりん*
  • URL
No title

いよいよ6年生ですね。
息子さん、今まで塾に通っていないのに優秀じゃないですか~~
我が子達はアッパの方針で塾も家庭教材もネット教育も一切やっていませんから、毎日遊んでばかりの我が子達を見るにつけため息が出る思いです。
最近は”もうどうにでもなれ”状態ですよ。子供達の将来は???です。

  • バンポマダム
  • URL
No title

さゆりんさん、
なんとか滑り込めて良かったんですけど、多分何処のハグゥオンに行っても同じような事言われるんじゃないかと思うんですが...(やはり生徒あっての経営ですからね。)
いや~~さゆりんさんとこは日本語もちゃんとできるし~~!!
かえって小さいうちから走らせるのって危険だと思ってしまうんです
よね...うちはコモが同居だから半強制的にそうしているだけであって、ほんとはもっとのびのびさせてあげたいと思っているんです。
さゆりんさんとこは大丈夫ですよ!!これからでも十分間に合うと思いますよ。

  • herokachi
  • URL
No title

息子さんは優秀ですよ~
英語も日本語も上手でしたから(o^―^o)
正直、私は完全に息子さんに語学力負けておりました・・。
しかし、韓国の教育は本当に凄いですね!!
日本との差は大きくなりそうですね(;^ω^)

  • ety
  • URL
No title

確かに…言語って好きとか嫌いってレベルでないような気がしますね…

今年卒業&入学なんですね~今色々お忙しい時期なのかな
そちらは教育も日本より熱心なイメージありますし
大変な事も多いのでしょうか
勉強ってやれる時にしっかりやっとくのって
後の人生に絶対プラスになりますしね。ファイトvv
https://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a420.gif">ポチっとhttps://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a420.gif">

  • バンポマダム
  • URL
No title

herokachiさん、
そんなん、そりゃ褒めすぎですわ。
あのですね~~日本語はほとんどダメなんですよね~~(母の責任大)簡単な単語と簡単な会話を聞き分ける程度でして...
私もこれから先はわかりません....

  • バンポマダム
  • URL
No title

etyさん、
わざわざのお越しありがとうございます。
そうですね、前向きに考えてがんばります。
確かに勉強って学生の時にしか思いっきりできませんものね。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック