アイキャッチ画像
 
 
 さて、保健所にて。
先生の一言、
 
『ハグウォンにはいくつ通っているんだ?』
 
最近の子供たちはめちゃくちゃ忙しいから
それでストレス受けたりして
体調崩す事が結構あるとかで。
ま、とにかく薬だけもらって
 
 
 次の日の朝。(今朝)
時間になっても起きられない。
しばらく寝かせておこうと思った。
 
 学校に連絡し、今日は休ませることに。
 
ウリトンネはいい病院がないので
インターネットで探してみた。
 
 そしたら、口コミでも評判の良さそうな、それも近いところを発見したので
そこに行く事に。
 
 朝もほとんど何も口にすることができず、病院に向かった。
 
レミアンアパートを新築する際にできたサンガ(お店とかが入った建物)
の中にあるので、
まだ新しくきれいだった。更にすぐお隣には薬局もある。
駐車もし易いので、
なかなかいいところを発見したな~~と思った。
 
 
実は大通りを挟んで大きな病院があるんですけど、(息子はそこで誕生した)
何せ高い。
一度診てもらうだけで『予約料』が13000ウォンくらい、
しかも10年前の金額だから
今はもっと高いのでは?更に診察代ですからね。
 
3万ウォンくらいは軽く超えてしまいそうなので....
 
 誰かが言ってた、
『サギの病院だ!!』
 
 確かに施設は優れているし、先生方も優秀でしょうね、きっと。
それだから15階(より高いと思うけど)建ての
おっきな病院を新築する事ができたんでしょうけどねえ。
 
カトリック系の病院ではあるけれど、
ほんとーに患者さんのこと考えてやっているんかしら?
金儲け優先じゃないだろーなあ。なんてこと思ったり。
 
 そっか、シオモニがそんな事言っておられたっけか。
『一人の患者からどれだけもぎ取ろうか、そんなことしか考えてない。
 やれ検査しろだの何だの。所詮クン(大きい)病院なんてそんなもんだ。』
 
 それ程重大な病気でなければ、そこは避けたい。
いくら近くたっても。
 
 話が反れましたね~~
 
 診察してもらうと、その時点で(昨日からの症状)例えば嘔吐があるとか、がないから
様子を見てそういう症状がもし出たら明日もう一度連れて来なさいと言われた。
 
 2週間前の症状はあまり関係がないのではないかと言っておられた。
(コモと二人でウィルス性の胃腸炎のため、ぐったりしていた。)
 
 薬局に行くと少し外の空気を吸ってみるのもいいかもしれない、
と言われたので、家に車を止めてトンネのスーパーに二人で出掛けた。
 
『健康であることがどれくらい有難いかが良くわかったよ。
普通が一番ありがたいんだよね。
何でも当たり前だって思っちゃうんだけどそうじゃないんだね。』
 
 息子がなかなかいいことを言ってくれていた。
 
 さて、少し気分が良くなったのかな~~と思いきや....
やっぱりダメみたい。ほとんど何も食べられない状態が続く。
 
明日また病院にいってこなくてはならないな...行って点滴でも打って来なくちゃ駄目みたい...ふらふらしてるしおまけに微熱まで出てきてしまった.....
 
 やっぱり無理しすぎたんだよ。
 
自分でやってみる、とは言ったけど、無理なもんは無理なのよ。
まったく、どうしてこう限度というものを知らないのかねえ。
健康第一じゃないの。欲が深いってゆーのか....
 
 走りすぎ、走らせすぎにブレーキを掛けることができるのは、
やっぱり私しかいないみたいね....
 
 とにかく、明日また病院に行って参ります...
 
 
 
スポンサーサイト



バンポマダム
バンポマダム

カンコクに住み始めて24年目。
よく生きてきたわいと、自分でも感心しています。
しゃーないので適当に生きています。
かんちゃん病の夫は仕事に出ていますが無理はできません。
私は新たに資格を取り 頑張っています!
応援してくださいね~~

コメント

コメントがありません。

  • *さゆりん*
  • URL
No title

息子君、大丈夫でしょうか??とっても頑張り屋さんなんですね。
素晴らしいです。でも体は大事にしないと後で大変ですからお大事にして下さい。
しかし...このスケージュールを見ると一体うちの息子は何なんだ??と思いますよ。相変わらず毎日テレビとゲームに明け暮れていますから~TT。

  • ちかにゃん
  • URL
No title

とにかく お大事に!

眠りの中で きずついた神経は再生されます。

安心してよく眠れるように環境を整えて上げてね。

  • GOGO!!
  • URL
No title

以前旦那の体調がすぐれなかった時に、ちょっと大きな大学病院に通っていたんですが。。。
予約料のシステムや、やたらと検査をする割にはちゃんとした結果が出ないので、行かなくなっちゃいました。。。f^。^;
とりあえず元気になったので幸いですけど。。。

噂には聞いていましたが、韓国の子ども達ってホントに忙しいんですねぇ。。。(驚)

うちの子。。。

そういうのについて行けるかどうか、今から心配になったりして。。。f^。^;

  • ♪Hiroron♪
  • URL
No title

新しい習いものを始めた時は、生活のリズムが出来るまで、体調を崩すということはよくあるのですが、ちょっと急激にオーバーペースにし過ぎたかもしれませんね。
バンポマダムさんもお気づきのように、息子君をよく見て、守ってあげられるのはバンポマダムさんしかいないと思いますよ。
勿論コモさん達も甥っ子を大事に思って、あれこれ勧めてくれるのでしょうが、韓国の中学に入る前にはこれとこれが必要でその為にはこのハグォンが良いと評判という情報に基づいて行動しているだけなので、バンポマダムさんが外国人で何も知らないから、それに無条件に従うというのは危険だと思います。息子君に必要なものを見極められるのは、やっぱりバンポマダムさんなんじゃないかなと思いますね。
私も長年ここで子育てしていますから、何もやらなくても大丈夫なんてことは言えませんが、同じ英語や数学を習うにしても、色々な方法や塾があるので、その子の気質や体力、環境、お財布の中身なんかを考えて、息子君に一番合った方法を見つけてあげられるといいですね。

  • バンポマダム
  • URL
No title

さゆりんさん~
ありがとうございます、少し回復してきました。
頑張りやというか負けず嫌いというのか、やる時には一生懸命やってますね。でも、やはりゲームやテレビは大好きでヒマさえあれば没頭しております...やはり子供は子供ですね。

  • バンポマダム
  • URL
No title

ちかにゃんさん、
ありがとうございます。眠る事ってとても大切なことなんですね、
できるだけ早く寝させるようにせかします。
そういえばシオモニは少しでも夜更かししていると、
『アジク アンジャナ~~!!』と怒鳴り散らしておられましたが
今ではとても懐かしいです。眠る事を大切にされていました。

  • バンポマダム
  • URL
No title

GOGO!!さん、
大きい病院って待たされるしなんだかややこやしい..
シオモニに付き添って通っていた頃は苦労しましたよ...今の建物になってからは随分便利になったのですが、それでも検査などがあるとあちこちと振り回されるので大変だった...

韓国の子供たちは本当にね..
まだうちの場合は学校の「放課後学校」なんかを有効に利用している方で、できるだけ最低限に抑えているつもりなんですが...ほんと可哀想です。

  • バンポマダム
  • URL
No title

hiroronさん、
おかげさまで2日間何もせず(というかできなかったんですが)ぼーっとしてたので随分良くなりました。
とりあえず登録してしまったものは取り消すというのもなんなので
なんとかペースをつかんでくれたらいいと思いますが...

やはり私がチェックしながらほどほどにさせるようにしなくちゃなりませんね。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック