Comments 19
水無瀬より
No title
雑穀とは健康に良いですね。それに虫付きとは。ポポチ!
農薬が入っていないと言うことで、寧ろ、虫がわいたほうが安心かも。
それにしても幼少の頃は、米びつに虫がいましたね。ヾ(@^▽^@)ノ
バインフラン
No title
えええっ!?
もしかして虫さん、全部取り切れてないとか?
そんなのアリ?
でも、その昔、大学のサークルで屋外イベントに出かけた折、
みんなで食べたおにぎりに、なにか黒いゴマのようなものが・・・。
でも海苔を巻いてるのに、ゴマはないよねえ、と不審がってたら
先輩が、普通に「虫だよ。よくあるよ」とすましていらしたわ。
だからきっと、多少の虫が混ざっていても、害はないわよね(笑)
それにしても、お姑さんに虫を怖がらなかったのをホメられるのって
私的には、ちょっとカッコいい♪
ついていきま~す、パンポ姐さん!
(そういえば、パンポマダムさんのパンポって何でしょ?)
イイね!ぽち。
ちかにゃん
No title
突然 出現!!笑
私も案外 虫は平気だけど 毛虫はいやだわね。
家庭菜園のオイは140本取れました。まだ収穫出来ますね。200は行きそうです。あんまりうまく作れないナスも今年は1本植えましたら ぽつぽつ成ります 2個取れたわ。後はオクラでこれから育ちますね。 嵐のような引っ越しからやっと荷物もどうにか押し込み 箱のままのがほとんどですが 月末に私の寝る折りたたみベットを広げるスペースを確保。母の隣の部屋で寝るからね。旦那さんはきれいにした二階の部屋で新しいセミダブルのベットで悠々とお休みです。これでいいのだマスオさんは大変だものね。
さち
No title
虫入りご飯・・・ある意味身体にいいかも。
そうですか、雑穀入りは冷蔵庫に・・・参考にします
バンポマダム
No title
みなせさん、
やっぱり農薬が少ないせいでしょうかね、この時期は虫に悩まされます。ゾウムシの他に成虫が小さい蛾みたいなのになる、
白いうにょうにょしたのがわくこともあります。
これがいやでしてね~~、おコメの中で繭作ったりして
ぞぞ~~っとします^^;;
(部屋の中で小さな蛾がパタパタ始めたら要注意!)
ポチありがとうございます~~♪
バンポマダム
No title
バインフランさん、
洗えば大部分は流れてしまいますけどね^^
でもうちの場合は雑穀が混ざっているので、もし虫が残っていても見つけにくいのですよ~~
と言うことは~、知らずに食べてるってことで♪
まぁ、10年以上そうしてますけど今も生きてますからねぇ
ところでその先輩も、大したものです。
ポチありがとうございます~~
バンポマダム
No title
↑続き 長くなりましたので別口で
すみません、バナーの文字が見づらいのでいつも誤解を招いてしまっています。
バンポ(BANPO)は地名でして、日本的に言えば町に当たるところです。漢字だと盤浦なんですが、ここら辺はバンポ4洞と呼ばれます。
バンポはソウル市内でもちょっと素敵な地域だと言われています♪
(って自分で言うのもなんですが。。たまたま嫁にきたらここだっただけの話でーー)
はっきり言ってただの住宅地です(爆)
T☆M 1★6
No title
ぎゃぁ~~~~~><
虫をどかしてから洗うならわかりますが...(爆)))
さすがです!!このくらいじゃなきゃ海外で暮らせていけませんね!
オイラには...無理じゃ><
バンポマダム
No title
ちかにゃんさん、こんにちは~
最近はフェイスブックの方で活躍されていらっしゃいますよね~~
私はまだ放置状態
お引越しされたのですね、これでお母様も一安心♪
暑い中ご苦労様でした。
家庭菜園ですか、よいですね~
やっぱり野菜はおうちものが一番おいしいですね。
うちも昔は家で育てていましたが、味が違いますものね。
お体を大切にね♪
バンポマダム
No title
さちさん、
さちさんも虫大丈夫なようでいらっしゃいますね^^
え、違いましたか
この時期は必ず冷蔵または冷凍しておく必要があります。
本とはこうなる↑前に移動しなくてはなりませんでした~~
バンポマダム
No title
TOMUさん、
虫さんたち言うこと聞いてくれませんでしたのでぇ
逃げ切った子と(ってやけに親しげ)逃げ遅れた子達がいて
逃げ遅れてしまった子達はどうしようもありませんね><
え??TOMUさんでしたら大丈夫ですよ^^
herokachi
No title
虫に食べられるという事は、安全な穀物の証拠ですかね(^^)
私も虫はわりと平気ですが、虫の大群には弱いので
雑穀を使う時は注意します!!
ブルコ
No title
子供の頃、家で作っていたおコメには虫がつきました
そうそう、コクゾウムシとかって名前だったような
特別な蛋白源ですね
私は嫌だったわぁ、自家米、汚れた多摩川の水を引いて関東ロウム層で採れた米なので
美味しくなかったんです
バンポマダム
No title
herokachiさん、
う~~ん、↑そう信じたいとこですけど~~
虫の大群、いやですねぇ
売ってる時から既に虫がついてる場合もあります^^
お早めに冷凍庫へどうぞ♪
バンポマダム
No title
プルコさん、
そうそう、コクゾウムシ!!
あれま、せっかくの自家製なのに美味しくないだなんて
残念です~~
でも愛情のこもったお米、売っているのより数倍価値がありそうです^^
yoruja
No title
きょえ~~
想像しながら読んでたので、リアルだわぁ
うちんとこも危ないなぁ...確認しないと。
バンポマダム
No title
yorujaさん、
あの虫、気持ち悪いですよね~~
蟻とはまた違うけど姿形がねぇ
黒米の中、ウニョウニョしてるの見て鳥肌立ちましたもの
あ、ごめんなさい、また想像させてしまいました^^;
*さゆりん*
No title
虫は苦手だったんですけどこちらにお嫁に来て以来、そんな事も言ってられなくなりました。
虫だけでなく鶏や豚を捌いたり...。農家の嫁は何でもありです(苦笑)
バンポマダム
No title
さゆりんさん、
食品に付く虫類はこちらではもう当たり前ですものね。
え、鶏や豚?!って、生ですかぁ~~??
さゆりんさんの方が一枚上手だ~~~~@@
Trackback 0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)