親の過度な欲心が子供を駄目にする
2012/09/10
以前も何度か記事にしたと思いますが。。。
今日息子が学校帰りに、
小学校の時よく遊んでいた近所の友達とばったり出会ったので
ちょこっと寄ってきたらしい。
その子は本来入るべきでない中学校に入った子のひとり。
私が知る限りでもそうやってずるして(子供の意思ではなく)
中学校に入った子は5人はいる。
5分もかからないところに学校があるのに
わざわざ時間をかけて通っている子達。
確かに、そちらの中学校はレベルが高いと言われているところ。
もともとその学区に住んでいる場合はもちろんそこに通うことになるのだけれど
わざわざ無理してまでも通わせようと思う、親の考えが理解できない。
とはいいつつ、うちもそのことで一時悩んだことがありましたけど。。。。
今日会ったその友達も、随分苦労しているらしい。
良かれと思って通わせたはいいが、
本人は大変だと言っているとか。
成績の面でも、通う距離の面でも
『こんなことなら、○○中学校(今息子の通う学校)にするべきだった』
と、その母親は後悔しているらしいが
何故わざわざその中学校に通わせようとしたのか、
その子が理由を聞いても答えてくれないのだそう。
うちの息子ですか?
10分以内距離だし
学校生活、楽しんでますよ。(部活動もないのに^^;)
平日にこそっとやってるのを見つけると嫌みったらしく
『あっれ~~??今日は何曜日でしたっけぇ~~??
『今週はやらないもーん!』
と負け惜しみをいい、なんやかや言いつつも良心の呵責を感じてかそれ以上はやらないですが。。。
遠い学校に通い、プラスハグウォンが待っている。
それに伴い成績も上がっていけばいいのだけど
下がる一方だなんてかわいそ過ぎる。。。。。
どこの学校なんて問題じゃありませんて。
本人の問題なんだからさ。
いくら親が拍車をかけたところで、それに乗っていける子であればいいのだけれど
そうじゃない場合は。。。つぶれますよ。
私たちはお手伝いしてあげるだけってことで。
後は本人にお任せ、そして信じてあげることかな。
スポンサーサイト