昨日はキムジャン(キムチ漬け)でしたーー
おとといの夜から昨日の夕方まで
我が家はキムジャンでございました。
おとといはにんにく皮むきなどの下準備を夜中2時までやって
次の日は7時半から始めました。
(生きた小エビと新鮮ないしもちを買いに)
小ねぎの皮むき整頓をしてから
昨晩塩漬けしておいた白菜を洗いました。
今年は24株、半分に切ってあるから48個を
一枚一枚裏表、丁寧にかつ迅速に洗います。
白菜キムチの味は、塩漬けとこの作業で80%決まると思っても良いでしょう。
きれいに洗わないとおいしくならないと、
シオモ二から散々言われてきましたからね。
農薬とか、やっぱり残ってると良くないでしょう
これが味に大きく影響します
買って食べるキムチがおいしくないのは
この作業が適当だからと言われています。
洗うのは機械でですからね、手で丁寧に洗うのとは大きな差があるでしょう
腰と背中が痛~~~~~!!
他にアルタリ(大根の小さいの)3束(一束大体20本くらいついてるかな)に
普通の大根5束(一束につき、3~4個の大根がついてる)
白菜キムチの種類も今年は
クr(生牡蠣)のキムチ、センチョギ(いしもち)入り、
普通のと3種類作りましたし
だからそれだけ仕事も多くなるのよね
夕方には何とか終わりましたが
片づけがこれまた大変
今日は疲れがどどどっと出てますだ
というわけで
コメント欄しまっときました。
皆さんお元気で。
スポンサーサイト