目指せ現役85歳!

Welcome to my blog!

あやしいミニ催眠販売

2013/10/26
☆韓国での生活 8
 
 
少し寒くなりました。
 
 寒いのは好きじゃないけど、冬はある程度寒くならないとね。(まだ秋か。)
 
 
 


 
 
 
 日本でも以前ありましたね、催眠販売。
 
 うちの母も私が小さい頃参加して
 不思議なものをいろいろ購入してきていたのを覚えています。
 
 姉に叱られてましたけど^^;
 
 高いもの買わされるなどの被害には遭ってはいなかったようですが。
 
 
 なんで急にそんな話が出てきたのかと言えば
 先週の日曜日、うちの近所に来ていましてね、
 かれこれ7,8年前になりましょうか、
 参加したことがあってそのときのこと思い出したからなんです。
 
 
 多分、在K国日本人の中で
 こんなものに行く物好きな人間は私くらいしかいないと思いますんで、
 体験談を♪
 
 
ある平日の午後、窓の外からスピーカー
 
 『えー、ご町内の皆様。
  ただ今より、正確には○時○分に
  こちらで玄米もち米(→これで合ってる?)をお配りします。
  皆様こぞってお越しくださいませ。
  時間を過ぎますとお渡しできませんので、
厳守していただきますようお願いします』
 
  まぁ、私としてはべつに興味があったわけではなかったのですが
  義母
  
  『あんた、もち米もらえるって言うから行ってきなさい』
  
なんていわれましてね、
  
 私もま、もらえるんだったら行ってみるか♪
 
 と、軽い気持ちで外にでて見ました。
 
 見ると、うちの建物のすぐ下のところに
 小型のテントみたいなのが建ってまして
 中に入ると既にご近所の方々と思われる人が数人いました。
 
 7~8人はいたかな?
 
 人がテントいっぱいに集まると
 最初なんだっけな、しゃもじ?だったか、よく覚えてないけど
 おっさんたち、2人で手分けして手早く私たちに配り始めました。 
 
 手に持っている籠(→ここ怪しい)には、先程アナウンス
 『もち米』らしきものが100~200グラムくらいずつ(→詳しくね?)
 袋に詰めてあるのが入っています。
 
 その次は、これもまたよく覚えてないけど
 何か手早く配ってくれました。
 
 『あれ、もち米はまだくれないのぉ?』
 
  と催促しようかと思うがはやいか
  
 『さて、こちらをご試食下さい^^』
 
 と言いながら、木のへら(アイスクリームの棒みたいなのね)に
 高麗にんじんエキスを塗りつけ
 私たちに味見してみろと、一人一人に配り始めます。
 
 『どうですか、お味は?』
  
とか何とか言いながら
 
『こんな美味しい物であれば、ご家族の方々にも
召し上がって欲しいと思いますよね』
 
  と、皆にうなづかせています。
 
 『ご家族の方々、皆さんに健康になっていただきたいですよね』
 
 
 私はその話よりも、最初からの目的だった もち米の方がどうも気になってまして
 『いつくれるんやろ?』
 と眺めてました。
 
 『もち米は~?』
 と、他の方が尋ねると
 『はい、あげますあげます、もう少しお待ち下さいね^^』
 
 なんていいながら、話しばっかししてます。
 
 途中で私は
 『ははぁ~~ん。なんだそういうことか~
  もち米でつって高い金額でもって他の物買わせようとしてるんだな~~』
 と気付いたので
 これ以上ここにいる必要はないと思い、
 欲しかったけどもらえずじまいの籠に盛られたもち米に後ろ髪を引かれつつ、
 そのテントを出たのでありました。
 
 時は流れて早8年。また同じようなのが先週も来ていたので
 『あれ~~、そんなことまだやってる人いるんだぁ~~』
 と思いつつ、外をのぞいてみることすらしませんでした。
 
 静かな住宅街ですから、音声はよく響いてましたが
 人、集まったのかしらねぇ
 ご苦労さんなこったです。
 
 
皆さんのお宅の近くに来たら
行ってみますぅ~~??
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
 
スポンサーサイト



Comments 8

There are no comments yet.

やまちゃん

No title

今でもこの手の商売やっている人がいるとは驚きですね。
うちの家内が若い頃、この手の集会が面白いと何回か行きましたよ(笑)。
ただし、貰うものだけ貰って甘い~強い勧誘を振り切って凱旋していました。
マア、相手の目的さえ理解していれば、被害に合うことはないでしょう。
それにしても、うちの家内はホンとど厚かましいと言うか、気が強いと言うか(笑)。

2013/10/26 (Sat) 17:18

maya

No title

もち米に釣られなかったマダムさん、さすが!

こちらでも今でもやってます。でも、スピーカーで呼びかけるのは聞いたことがないですねー。
いったいどこから湧いたのかと思うほど大勢のお年寄りが集まっておられてビックリします。
お年寄りが帰る時に、みなさん同じ袋のプレゼントをぶら下げてますね。きっと高いもの買わされてるんでしょうね^^;

2013/10/26 (Sat) 18:35

バンポマダム

No title

やまちゃん、

日本ではもうやってないでしょうね。
やはりこちらは遅れてるのかしらねぇ

すごいです、やまちゃんの奥様^^
私にもそれくらいの根性があればもち米もらって来れてたかも^^;

2013/10/27 (Sun) 00:05

バンポマダム

No title

ロッキーさん、

え、日本でもまだやっているんですかぁ??
根強い人気(?)があるのですね~~

お年寄りの方々、きっとお金使いどころがなくて困っておられるからちょうどよいのかしらん

スピーカー演説といいますか宣伝、いろいろありますよ~~
新鮮な魚やたまご、果物、とれたてのにんにく、中古電化製品引取り、包丁とぎなどなど^^;
いろいろやってきます。

2013/10/27 (Sun) 00:11

バインフラン

No title

もう20年前になりますが、祖父母が健在のころ
やはり、近所でやっていました。
近所では「ハイハイ」と呼んでおりました。

「これほしい人、手をあげてくださ~い!」
「ハイハイ!」
となんでも「ハイハイ」と言わせておいて最後に
「この羽毛布団ほしいひと~!」
というと、つられて「ハイハイ」と手を挙げる年寄りが
必ず数人、いたんだそうで・・・。

韓国では、まだやっているのか( ̄m ̄〃)プッ

ぽち。

2013/10/27 (Sun) 06:51

tamba

No title

お早うございます。所謂、催眠商法ですね。数は減ったと思いますが、「米」で客を釣っていたのを見たことはあります。最近ですと「倒産商品」とか「霊感商法」などでしょうか。高齢者が増えていますので、体の痛みを直す触れ込みで薬事法違反の業者「○○○ヘルス」など、手を変え品変えで結構あるのではないでしょうか。

2013/10/27 (Sun) 08:44

バンポマダム

No title

バインフランさん、

ハイハイですかぁ
すごいですね^^
いろんな騙し方があるものですね~~
何とかサギもそうですけど、どうやったらそういうやましいアイディアが浮かぶもんかね、
いい方に使えばもっと社会が発展するのにねぇ。

↑来てはいたけどどれくらいの人が参加してたかは確認してませんもんで^^;;
しまった、のぞいて見ておけば良かったな~~

ポチありがとう~~^^

2013/10/27 (Sun) 12:12

バンポマダム

No title

tambaさん、

なるほど、形を変えてあの手この手で騙すやり方は引き続き行われているんですね~~
困ったもんです。
その悪知恵は一体どこからわいて来るものやらーー

2013/10/27 (Sun) 12:16
バンポマダム
Admin: バンポマダム
カンコクに住み始めて24年目。
よく生きてきたわいと、自分でも感心しています。
しゃーないので適当に生きています。
かんちゃん病の夫は仕事に出ていますが無理はできません。
私は新たに資格を取り 頑張っています!
応援してくださいね~~
☆韓国での生活

[BigGirlNoCry] designed by Akira.

Copyright © 目指せ現役85歳! All Rights Reserved.