Comments 8
やまちゃん
No title
今でもこの手の商売やっている人がいるとは驚きですね。
うちの家内が若い頃、この手の集会が面白いと何回か行きましたよ(笑)。
ただし、貰うものだけ貰って甘い~強い勧誘を振り切って凱旋していました。
マア、相手の目的さえ理解していれば、被害に合うことはないでしょう。
それにしても、うちの家内はホンとど厚かましいと言うか、気が強いと言うか(笑)。
maya
No title
もち米に釣られなかったマダムさん、さすが!
こちらでも今でもやってます。でも、スピーカーで呼びかけるのは聞いたことがないですねー。
いったいどこから湧いたのかと思うほど大勢のお年寄りが集まっておられてビックリします。
お年寄りが帰る時に、みなさん同じ袋のプレゼントをぶら下げてますね。きっと高いもの買わされてるんでしょうね^^;
バンポマダム
No title
やまちゃん、
日本ではもうやってないでしょうね。
やはりこちらは遅れてるのかしらねぇ
すごいです、やまちゃんの奥様^^
私にもそれくらいの根性があればもち米もらって来れてたかも^^;
バンポマダム
No title
ロッキーさん、
え、日本でもまだやっているんですかぁ??
根強い人気(?)があるのですね~~
お年寄りの方々、きっとお金使いどころがなくて困っておられるからちょうどよいのかしらん
スピーカー演説といいますか宣伝、いろいろありますよ~~
新鮮な魚やたまご、果物、とれたてのにんにく、中古電化製品引取り、包丁とぎなどなど^^;
いろいろやってきます。
バインフラン
No title
もう20年前になりますが、祖父母が健在のころ
やはり、近所でやっていました。
近所では「ハイハイ」と呼んでおりました。
「これほしい人、手をあげてくださ~い!」
「ハイハイ!」
となんでも「ハイハイ」と言わせておいて最後に
「この羽毛布団ほしいひと~!」
というと、つられて「ハイハイ」と手を挙げる年寄りが
必ず数人、いたんだそうで・・・。
韓国では、まだやっているのか( ̄m ̄〃)プッ
ぽち。
tamba
No title
お早うございます。所謂、催眠商法ですね。数は減ったと思いますが、「米」で客を釣っていたのを見たことはあります。最近ですと「倒産商品」とか「霊感商法」などでしょうか。高齢者が増えていますので、体の痛みを直す触れ込みで薬事法違反の業者「○○○ヘルス」など、手を変え品変えで結構あるのではないでしょうか。
バンポマダム
No title
バインフランさん、
ハイハイですかぁ
すごいですね^^
いろんな騙し方があるものですね~~
何とかサギもそうですけど、どうやったらそういうやましいアイディアが浮かぶもんかね、
いい方に使えばもっと社会が発展するのにねぇ。
↑来てはいたけどどれくらいの人が参加してたかは確認してませんもんで^^;;
しまった、のぞいて見ておけば良かったな~~
ポチありがとう~~^^
バンポマダム
No title
tambaさん、
なるほど、形を変えてあの手この手で騙すやり方は引き続き行われているんですね~~
困ったもんです。
その悪知恵は一体どこからわいて来るものやらーー
Trackback 0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)