目指せ現役85歳!

Welcome to my blog!

思い出のライギョ♪

2015/04/14
シオモ二との思い出• チェサモドキ 7


 なんやカテゴリー探したけどあらへんわね。
 妊娠出産というやつ。

 そうそう、トムさんていう方がナマズ美味しいって
 言っておられた記事を読みましてね。思い出してしまったんです。


 じゃじゃじゃ~~ん!!


 ライギョちゃん


 


 

 ↑かわいいから正面も
(画像はお借りしました)

 ひそひそボソボソ
 うわさ通り変なおばはんやっちゅうの、当たっとったわね。

 いいんです、本当のことですから(おほほ)

 昔からイモリ、ヤモリ、サンショウウオのたぐいは大好きでしたからね。
 あ、アナコンダもね。(いつも言ってるし)


 って言ってもうちで飼ったりはしませんよ。
 

 カムルチーと呼んでいましたが
 私は妊娠中にこのカムルチーのスープを3回ほど食べました。
 (以前何度か記事にしたことあります。)

 なんでも、おなかの子供の成長にいいという話と
 妊婦さんの栄養補給には最高だという話でした。

 で、義母は
 将来生まれてくる子供が健康であれば
 母親が苦労しないということで
 せっせと食べさせてくれたわけでありました。

 最寄りの水産市場
 大きなたらいにカムルチーさんがうようよ泳いでいます。

 その中でも大きくて元気そうな子(?)を選ぶと
 お店の人が大きな紙袋(米袋みたいな丈夫いやつ)に捕まえて入れてくれます。

 家に帰る道中
、カムルチーさんは袋の中でがさごそいってます。

 
 さて、家に到着しますと
 まず大きな鍋にごま油をとぱとぱと入れます。

 一人が米袋に入ったカムルチーさんを鍋のそばに持っていきます。
 もう一人は、カムルチーが鍋に入ったのと同時に
 鍋蓋を素早く閉めなければなりません。

 カムルチーさんはとても元気がよく
 力強いので、下手するとぴょょ~~~~んと飛んで逃げてしまいます。

 緊張の一瞬です!!

 素早く蓋を閉め、ガス台の上に!!

 火をつけ

 しばらくはがたんごとん言って暴れまくりますが
 ちょっとすると静かになります。

 そう、カムルチーさんご臨終です。


 そこに水を注ぎ、2~3時間煮込みまして
 ふきんでこしてスープにします。


 一度作るとかなりの量ですから
 一週間位は朝昼晩と



 意外となまくさいので
 普通は敬遠しがちだという話ですが
 私の場合はご飯と一緒に食べていたので
 周囲の人々は驚き気味でした。

 
お孫さん生まれるとき
食べさせてあげたらいいかもしれませんね♪

嫌がるだろうって?

まあそうかもしれませんねぇ。


そっか、体調不良時にはカムルチーという手があったか。。。。


みなさんぜひどうぞ。
ご指導いたします。










 

 

 
スポンサーサイト



Comments 7

There are no comments yet.

世渡り下手

No title

これ、漢方で飲んだことがあります。
冷え性の女性には良いそうですよ。
この漢方を一月くらい毎日二回飲んでいたら
格段に症状改善しました。真夏でも汗一つかかなくて
里帰りした時は家風呂に一時間くらい入っていたのに
その夏は大汗ダラダラで文字通りカラスの行水となりました。効果覿面でしたね。

2015/04/14 (Tue) 16:31

バンポマダム

No title

ほお、漢方があるのですか、
それなら私もそちらのほうが良かったかもですね~~

そんなに効果覿面でしたか?
すごいんですね、カムルチーさん♪さすがです^^

また飲んでみようかしらん。

2015/04/14 (Tue) 16:39

やまちゃん

No title

私も色々食べました。
一部には食べさせられたものもありますが(笑)。
ナマズは淡白で実に美味しいです。
でも、獰猛(だったか)な「雷魚」は経験ありませんね。
日本ではまず無理でしょうね。
だって、雷魚なんてもう聞かないもの。
K国に行くようなことがあったら、食べてみるか。

2015/04/14 (Tue) 20:01

T☆M 1★6

No title

特別出演^^

ライギョちゃんはコレですかぁ???
油で揚げたら美味しいかもです(笑)))
いいんです!変なオヤジで(爆)))

カルムチーさんは暴れるって...
確かに元気な子が生まれてきそうだね!

2015/04/15 (Wed) 09:08

バンポマダム

No title

やまちゃん

確かに外国歴長いですから、いろいろなもの召し上がっていらっしゃるはずですよね^^;
特にあのお国では
『飛行機以外は何でも食べる♪』なんて言う話があるとかないとか^^;?

ナマズのほうはいつの日かまやさんとこにお邪魔した際に体験してみなくちゃですね。

ところでですが、ライギョの料理って私知らないんです、スープ以外には。売っているということは
きっとどこかで食べられるところがあるのではないかと思いますが。。。
でもなんとなく美味しくなさそうで^^;

2015/04/15 (Wed) 11:02

バンポマダム

No title

トムさん

昨日の記事読ませていただいたら思い出してしまって

勝手に登場させてしまいました。
限定ですのでお許しを^^

うーん、なるほどですね、油で揚げればいいかもなんですが
給食用くらいのサイズの大鍋でないと暴れるからはみ出そうです。調理が大変そう^^;

そうなんです、力が強いからいいんだ!!と、
義母が仰ってましたね。なつかしいです~~

2015/04/15 (Wed) 11:07

バンポマダム

No title

内緒様

うっっ
確かに寄生虫、いるでしょうねぇ。
一昔前までは日本にも結構ライギョっていたみたいですね。
昔大好きだった小学館の(多分)『魚介類の図鑑』
見ながら、なんやら気色悪い魚やな~と思って見ていたんですが、まさかそれを食べることになるとは思ってもみませんでした。

え、かのお国では刺身で食べるんですか~~?
ぎょええ~~!!
絶対ムリムリ。かゆくなってきましたわ。。

2015/04/17 (Fri) 09:42
バンポマダム
Admin: バンポマダム
カンコクに住み始めて24年目。
よく生きてきたわいと、自分でも感心しています。
しゃーないので適当に生きています。
かんちゃん病の夫は仕事に出ていますが無理はできません。
私は新たに資格を取り 頑張っています!
応援してくださいね~~
シオモ二との思い出• チェサモドキ

[BigGirlNoCry] designed by Akira.

Copyright © 目指せ現役85歳! All Rights Reserved.