Comments 10
世渡り下手
No title
そう言われてみれば筍ってK国じゃマイナー食材かも。
それと牛蒡と里芋も。里芋はチェサのスープ、牛蒡はたまにキムパㇷ゚に入っているのしか見たことがないようなhttps://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s361.gif"> 日本語講師をやっていた時はお弁当持参だったんだけど里芋の煮っ転がしやキンピラを見た生徒達は
超不審そうな顔をしていました。
maya
No title
カレーの日なのに、バラエティに富んで豪華ですね!
我が家の場合、カレーの日といったら本当にカレーだけだったりします^^;
筍の煮物、すごく美味しそうです。シイタケが肉厚ですね!
バンポマダム
No title
世渡りさん
そうなんですよねー
お国によってこうも違うものかと思いますよね。
里芋はこちらの人はどうやって食べるんですか?
義母は一度もされなかったですね。
きんぴらごぼうなんかは、うちで作ると喜ばれました。
あと、シイタケの煮物だとかかぼちゃの煮物なども
珍しがられていました。
バンポマダム
No title
ロッキーさん
住人が集まる曜日なので、できるだけいろいろ出すように心がけてはいます^^
クックパッドのレシピを参考にして作りました♪
旬の味はいいですね~~
やまちゃん
No title
いちいち考えるのが面倒だからって、料理の種類の多いこと。
これだけあれば、私はカレーがなくともご飯のみでOKです。
ナイス !
私も煮物が一番~一番。
ボクちゃん家ではカレーの日は本当にカレーだけ(笑)。
せめてサラダだけでも添えろと言いたい。
世渡り下手
No title
チェササンのスープに里芋が入ってました。タンクックって言ったっけかな?ニンニクもネギも入ってないんです。私もそれ以外は
里芋料理は知りませんね。
T☆M 1★6
No title
え?無職になっちゃうじゃぁん?????
バンポマダム
No title
やまちゃん
忙しい主婦には要求するのはむつかしいですよね~~
私も気合スイッチ(爆)が入らないと
なかなかやらない人ですもんで。
煮物はやはりホッとしますよね。
なごみの一品です。
こちらの人には合わないみたいですが。。
バンポマダム
No title
世渡りさん
あ~~、タンクック~~
うちでは正月とお盆にはタンクク作りますが、里芋は入れてませんでしたね~~
うちの場合は牛肉炒めスープに
こんにゃく、だいこん、油揚げ、豆腐を入れて煮込んでいました。
義母はプサンなんですが、地方によっても違うのかもしれませんね。ニンニク、ネギはやはり入りませんが。
バンポマダム
No title
トムさんhttps://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s322.gif">わざわざ言わなくったってわかってるでしょうが~~!!
はいはい、無職のむっちゃんですよ~~^^
いいのいいの。当分は無職を楽しんじゃいますからね~~(開き直り)
何やろっかな?https://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s351.gif">
Trackback 0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)