ストウブでシレギの味噌煮
2015/06/14
シレギとは?
大根の茎とはっぱの部分を干して乾燥させたものです。
ふと気づくとうちの中がシレギだらけになっていました。
(だらけ、というのは大げさですが、沢山あります)
あるのは知ってはいたのですが
なかなか料理する機会を失っていました。
(てか面倒くさくて手つかずだっただけの話)
ただでさえ沢山なのに、オネエサマがどこからかまた
箱にどっさりもらってきました^^;;
こりゃはよ片づけなあかんと思い、
久しぶりにシレギを煮ました。
まず、沸かしたお湯に塩ひとつまみ入れて
シレギを茹でます。
適当なところで取り出し、水できれいに洗います。
水気を絞って食べやすい大きさに切り、
うちにある味噌でもってちゅむるっちゅむるっとやります。→知る人ぞ知る
だしいりこを少し(平たいやつ3つくらいに普通のやつ5つくらい、
乾燥エビもあればもっといい)
フライパンで乾煎りして
ストウブお鍋に炒ったいりこと沸騰させておいたお湯を少々加え
ふいたら先ほどのシレギを入れて蓋をして弱火で煮込みます。
20分(だったか記憶にない)くらい煮て出来上がり。
水が足らないなと思ったら途中で足して下さいね。
単独で煮てもおいしいですが
サバなどの魚と一緒に煮てもおいしいです。
こういう田舎料理が好きなんだな~~
スポンサーサイト