筋が通りすぎの市場の野菜売りおねいさん
メルスの勢いは弱まりませんねー
先日の土曜、仕事が終わってその足でバンサンシジャンへ行きました。
(マスクもしてないのにええ度胸やろ)
そしたらねー
日本語が聞こえてきましたよ、
在住の方々ではない様子でしたので、お仕事でしょうか
それとも観光?
もしそうだとしたらすごいなーと思います。
私より度胸あるわ。
雨が降らないせいか、青物はほとんど見当たりませんでした。
大体いつも行く店にはサンチュをぎゅっと詰めたのを
1000ウォンくらいで売っているのですが。
とりあえず紫玉ねぎでもあれば買うかな、と思って見ていますと
二か所で売っているのを見つけました。
とたずねますと、
『2000ウォン』
とお答えになられました。
『そのかごに盛ってあるやつ』→あごで答える風
と言われましたが、触ってみると表面がふにゃふにゃしていて
鮮度が悪そうだったので、
そのおねーさん、ぶんぶんぶんっと
激しく首を振りながら
『選んだらあかん。選ぶなら持ってくな!!』
っておっしゃったんですぅ~~~~ТТ
仕方なく、別のところに行って聞いてみたら
同じく2000ウォンだったわ。よかった、それに鮮度もいいし。
そこのお店には探していたサンチュ、それも自家栽培風の柔らかいやつが
あったんです。そこで買いました。
最近随分良くはなってきましたが
まだまだ手ごわい店員さん(?)もいますので
スポンサーサイト