もともと チェサ というものは うちでは適当にやっていました。
というか、チェサ自体やりませんでした、というかやる必要がありませんでした。
名節にしても 義母が居られたころからとってもシンプルでした。
昨日は義母の命日だったのですが、
いつも タンクk(豆腐やこんにゃくなどが入った汁もの)が付き物だったのですが
それ、うちのぼうずがよく食べないのですよ。
で、じゃあ いっそのこと ワカメ汁にしちゃえ!!
となりました。
生前義母がお好きだった ミノ(?)とかいう魚は準備しましたけども
ほとんど 私たち好みで済ませています。
もう、美味しくもなく油ぎとぎとのジョンとか
私たちの食習慣に合わないものは無しで。
オネエサマがどこぞで食べて来て美味しかったという
アワビ入り栄養ご飯炊いて下すったりして
もうなんていうか、ただの食事会^^
更に今年は すぐに旧正月を控えておりますので
お客もなく、家族きりの チェサ となりました。
多分義母も 黄泉の国から 私たちのことを頼もしく思っていると思いますよ、
ナムルは作りましたよ。
2010年、1月26日。
あの年は年末年始にかけて雪もどっさり降ったりして
雪かきに専念していたなあ。
ああ懐かしい。
早いものですね。
と、しんみり
というか、バクバク美味しくいただいた チェサモドキ でした。
旧正月は適当に雑煮でも作って 適当に過ごそう。
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。