アレルギーと一言で言っても いろいろあると思いますし
医学的なことはわかりません。
私自身は お陰様でアレルギーはないようですが,ただひとつ
山芋をすりおろしたものを食べると
口の回りが赤くただれてしまっていました。 (小さい頃)
今は普通に切ったものであれば問題ありませんが、
すり下ろしたものは ちょっと食べられません。
何かしら,体が受け付けない食品が
人それぞれにあるのかも知れません。
うちの仕事先の同僚なんですけどね。
ももアレルギーが元々あったと知っていたのか知らなかったのか
わかりませんが
外出先で 桃の種類のなんかを食べたらしいんです。
そしたら
まず手が赤くなって痒いなーと思っていたら,首のあたりが熱くなってきたかと思ったら
突然呼吸が苦しくなってきたそうです。
急いで病院で手当てを受けたそうですが
アレルギーって本当に怖いなーと思いました。
ももアレルギーというのがあると聞いてはいましたが
そんな呼吸困難に陥ることがあるほど 恐ろしいものだなんて
初めて知りました。
食べ物の好き嫌いといいますか、もし苦手で食べられないものがあるとしたら
その人にとって 合わない食品なのかも知れませんね。。
特に小さい子が好き嫌いがある場合は
よく観察しないといけないのではないかと思った次第です。
無理強いは禁物ですね。
スポンサーサイト