医学的なことはわかりません。
私自身は お陰様でアレルギーはないようですが,ただひとつ
山芋をすりおろしたものを食べると
口の回りが赤くただれてしまっていました。 (小さい頃)
今は普通に切ったものであれば問題ありませんが、
すり下ろしたものは ちょっと食べられません。
何かしら,体が受け付けない食品が
人それぞれにあるのかも知れません。
うちの仕事先の同僚なんですけどね。
何かしら,体が受け付けない食品が
人それぞれにあるのかも知れません。
うちの仕事先の同僚なんですけどね。
ももアレルギーが元々あったと知っていたのか知らなかったのか
わかりませんが
外出先で 桃の種類のなんかを食べたらしいんです。
そしたら
まず手が赤くなって痒いなーと思っていたら,首のあたりが熱くなってきたかと思ったら
突然呼吸が苦しくなってきたそうです。
急いで病院で手当てを受けたそうですが
アレルギーって本当に怖いなーと思いました。
まず手が赤くなって痒いなーと思っていたら,首のあたりが熱くなってきたかと思ったら
突然呼吸が苦しくなってきたそうです。
急いで病院で手当てを受けたそうですが
アレルギーって本当に怖いなーと思いました。
ももアレルギーというのがあると聞いてはいましたが
そんな呼吸困難に陥ることがあるほど 恐ろしいものだなんて
初めて知りました。
食べ物の好き嫌いといいますか、もし苦手で食べられないものがあるとしたら
その人にとって 合わない食品なのかも知れませんね。。
特に小さい子が好き嫌いがある場合は
よく観察しないといけないのではないかと思った次第です。
無理強いは禁物ですね。
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
こんばんは~
桃、大好きです♪
アレルギーで食べられないのは、可哀想ですね。
ましてや、命に関わりそうです。
私のアレルギーは、杉とヒノキの花粉です。
おかげで、1月下旬から5月の連休明けまで、毎年3か月半、毎日薬を飲んでます(´;ω;`)
エミリーさん
私も桃大好きです~~
なんかアレルギーがある人は、触っただけでアウトらしいです。
子供たちに食べさせる際にはゴム手袋着朝必須だそうですよ。
気の毒ですわ。
あれま、エミリーさん花粉症ですか~~
それは大変ですね~~><
なる人とそうじゃない人がいるというのも不思議です。
今はようやく落ち着かれたところですねТТ
おはようございます。親が子供に食べ物を強要するのは良い事ではないのかも。人間にも得手不得手をかぎ分ける能力が備わっているのかも知れませんね。
tambaさん
好き嫌いしない方がいいに決まっていますが、
無理強いは良くないでしょうね。
アレルギーってほんとうに怖いなーと思いました。
わしは生玉ねぎだめです。
硫化アリル(あの独特のにおいのもと)の消化酵素がすくないらしく、
硫化アリルのたくさんはいってるアリナミンなんかを飲んだら、
疲労回復どころか寝込みます(笑)
私は幸いアレルギーはないんですが、ある人は食べ物が制限されて気の毒ですね。私は食べ物が制限されていませんが、好き嫌いが多いというわがままさんです。いけませんね。
まあ!
桃アレルギーというのがあるんですか!
マンゴーはウルシ科の植物で、人によってはかぶれると聞いたことがありますけど、桃には驚きました!
私は、アレルギーは無いんですけど、
梅干しが食べられません^^;
体にいい食べ物なのに・・
min****さん
玉ねぎアレルギーなんですかー、大変というか残念ですね
美味しいのにТТ
玉ねぎエキスの入ったお菓子とかも良くないのですか。。
AEINさん
何でも食べられるにこしたことはありませんが、
最近は色々な種類の食材がありますので補う事が出来ますもんね^^
食事は楽しくが一番ですもの。
ローズマリーさん
そうなんですよね~~
話には聞いていたのですが身近にいたので驚いてます。
マンゴーもアレルギーがあるのですか、それは初めで聞きました。
梅干し^^
確かに極度に酸っぱいですもんね。
もしかしたら体質に合わないのかもしれませんね。