Comments 10
やまちゃん
No title
やまちゃん地方は気温は左程ではありませんが、湿度が高くてボクちゃんちから夕刻帰宅すると汗~汗 !
私も嫁から保温ボトルをプレゼントされましたが、一度も使わず(爆)。
何たっていちいちパッキン等を外して洗うのが面倒なもので・・・・。
家内は毎日持ち歩いています・・・。
私は精々朝の散歩と脳トレ運動にペットボトルを専用の袋に入れて持っていくので充分です。
暖かいコーヒーを入れて・・・・・そんなもの持って行く所がありません。
ノンビリ過ごす余裕がないとも言います(爆)。
今、貰ったものを確認すると・・・・冥途INお隣の国(爆)。
maya
No title
昔、魔法瓶と呼ばれていたものなら子供の頃に見たことがありますが、
今の時代のは見たことも使ったこともないです^^;
さすがは日本製なのでございますね♪
tamba
No title
おはようございます。ひとときの行楽ですか~。ノンビリさが漂ってきます。
バンポマダム
No title
やまちゃん
保温瓶、たしかにどこかにドライブに行くとか
そういうのがないと活躍できる機会がないですよね。
私は仕事に行くときには必ず朝沸かしたお茶を入れていっています。
体を温めることに気を使っているのですよ。
まるねずみさんとこのでしたか?
それでしたら尚更あれですわねえ。
バンポマダム
No title
mayaさん
おうちで活動されることが多い方は、水筒なんてほとんど必要ないですものね。
最近いいのがどんどん出てきていまして、
かる~くて保温ばっちりというのが人気があります。
私のはこちらで日本製のを買ったのですが、↑は3000円くらいになりますのでけっして安いものではありませんが
かれこれ5年近く使っていても保温バッチリです。
すごいんですよ~~^^
バンポマダム
No title
tambaさん
最近仕事がヒマなので息抜きばっかりの日々なんですよもう。もうちょっと忙しくないと
進学控えたせがれもおりますから困るんですよね~~TT
なすび
No title
いい感じのテーブルと椅子があってお食事タイムですね。
消毒は木々に必要かもしれないけど、座ろうとして注意されたら驚きますね。
消毒中とか先にその辺に書いていてくれたらいいのにね。
うちの近くの松原も毎年マツクイムシに松を食われるのか?消毒をまいています。
その時にはマツクイムシ消毒散布中の書き物が貼られます。
私のマイボトルは、数年前にスーパーのポイントを貯めてから購入したら千円で買えるやつで、北欧のボトルだそうですが氷入れておけば次の日もまだとけてなかったりするよ。
バンポマダム
No title
風音さん
お天気のいい日はとっても気持ちがいいのですよ。
なんでも美味しく感じるという^^
実はお隣の団地なので、そこの家の方々には連絡がいっていたと思います。それでだーれも居なかったのかなーと。
消毒車らしいのは向こう側に止まっていたのは見えたのですが、
こっちまで来ないだろうなーと思ってたらダメでした。
おー、ヨーロッパ製のも良さそうですね。
やっぱりいいのは違いますね。
min*****
No title
サーモスの水筒を愛用してます。
あれの保温力凄いですよね!
放り込んだ氷がなかなか溶けない!
バンポマダム
No title
min****さん
良いものは使い勝手がいいですよね♪
愛用している年季の入ったボトルですが
何度も落としてしまったこともあります><
気をつけて長く使ってあげようと思います。
Trackback 0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)