目指せ現役85歳!

Welcome to my blog!

普通でいられることに感謝

2018/12/20
☆いろいろと考えさせられる事 0

   今朝学校へ行く前、準備しながらにいさんが
   スマホで動画を見ていたのですけど
    何やら深刻そうな内容みたいだったので

 なにごと??

 と、尋ねてみました。
 すると

 昨日事故、あったよね?


 え、そうなん??


 試験を終えた高三オトコたちが仲間同士でカンヌンへ旅行に行ったらしい。
 そこのペンションで、ボイラーの設置不備で
  一酸化炭素中毒にかかり、7人のうち3人亡くなり
 さっき見た夕方のニュースによれば、二人は意識が回復し
 二人はまだ意識不明だそうで。。


 ああ、なんてこと!!!

 やっと、やっと
 
受験地獄から解放されて
 (詳しくは知らんが)大学も決まってこれからだ、というときに

 思い起こせば うちのにいすけたちも同じように友達同士で旅行に行っていた
  ワクワク感があふれまくっていた当時の様子と重なる

 それを思うとやるせないやら悔しいやら
 他人ごととは思えないくらい胸が苦しい


 そのペンションのボイラーを設置した人は
 資格なしのシロウト?だったらしい。


 誰がその責任をとる?


まったく、いつもいつも何か大事が起こらないと忠実にやらない
 だから何度も繰り返される、起こるはずがない事故。


その親御さんたち大丈夫だろうか?
もし自分だったらきっと発狂するんじゃないかと思う

なんでこう、いい加減なんだろうか全てにおいて。


かんちゃん自体は頭に来るし嫌いだけど
こういうことについては別だわ


意識が回復した子たちの第一声は
他の友達は大丈夫か? だったという


船事故のときもそうだったけれど
若い子たちがこういうことになってしまうのはものすごく辛い


お願いだからちゃんとしてほしい。
理不尽なことが多すぎる世の中ですが
でもそんな中で、普通に生活できて、生きていられることがどれだけ有り難いことか。
そう思わざるを得なくなります。


なんか起こらないとそう思えない、っていうのも問題ですが
今日はそんな事を思いました。


犠牲になられた子たち
ご冥福をお祈りします。






















  
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
バンポマダム
Admin: バンポマダム
カンコクに住み始めて24年目。
よく生きてきたわいと、自分でも感心しています。
しゃーないので適当に生きています。
かんちゃん病の夫は仕事に出ていますが無理はできません。
私は新たに資格を取り 頑張っています!
応援してくださいね~~
☆いろいろと考えさせられる事