Comments 16
otsukisan36
素晴らしい
余すところなくキレイに腹に収められました^^;
Bluco
美味しいマスオさん
だったのですね。え?、マス吉さん、だったの。
粕漬けの方が塩焼きよりふっくら出来上がっている様に見えます。
魚、焼きたいなと考えるのですが、
日本のガスコンロの様な、魚用グリルがない、、、
フライパンで焼くか、オーブンで焼くか、どちらにしても、後が魚臭くなりそうだ。
と、躊躇してしまいます。
やまちゃん
天才シェフに乾杯です !
(^^)/▽☆▽\(^^)
川で産卵して海に下るものが鮭。
川の淡水域で過ごすものが鱒。
海で養殖されているものがサーモン
こんな線引きでいいのかな?
線引きに自信がありません(爆)。
サケは簡単に手に入りますが、マスはマズ無理す !
淡水物って痛みが早いから、浜のど田舎では手に入りません。
なのでます家では口にすることが出来ないかと。
その点、流石にセレブは違いますね。
それに料理からして天才マダムですから。
i
今すぐ食べたい!
いや〜いやいやいやいや見るからに美味しそうです!お米が進みますね〜
マス吉も頭からキレイに食べ尽くされて幸せ者ですd(^_^o)
こむぎ
こりはご飯が進むやろな~♪
バンポたん、料理上手だねぇ❤
手間暇かけたお料理、見習わんといかん。
kuma34
酒カス に漬けておきました
今どこか触ったら送信しちゃった??
空っぽだと思うのですみません。スルーしてください(;´Д`)
マスを酒カス に漬けたらまたまた美味しいですわ!!!!
さすがマダムさん!
アイディアのポケットがたくさんあって良いですわ~
Re: タイトルなし
otsukisanさん
ありがとうございます^^
実はまだ残っているのですよね~
第三弾くらいまではいけるかな、と思っています。
結構大きかったので、身がたくさんでした(^◇^)
Re: 美味しいマスオさん
Blucoさん
マス吉かマスオかマス太郎か???
今となっては尋ねることもできず。。(≧∇≦)
ああ、そういわれてみればそうかもしれません、
お酒の成分がそうさせたのでしょうかね、
確かに身がふっくらしていたように思います。
ですよね~~
うちにも魚グリルがないのですよ。
小さいオーブンだけ。
そこでケーキも、何でもかんでも焼いてます( ̄▽ ̄)
まあ知らんわい、という感じです。(怖)
Re: タイトルなし
やまちゃん
褒め方についてはやまちゃんの右に出る人はいないというくらい
すごいですわぁ'(*゚▽゚*)'
たまたま材料が揃っただけと言う話でございました~~(≧∇≦)
ほんとにソウルから逃れて(笑)
こちらに来られたのは幸運だったと思いますね~
そうでなければ生きたマスなんて、絶対手に入りませんもの。
田舎暮らしもいいものです。
褒め方は大げさですが( ̄▽ ̄) ありがとうございました。
Re: 今すぐ食べたい!
iさん
せっかくの偉大な料理が?( ̄▽ ̄)
なんかしみったれた風にしか写せなくてあれでしたね、
研究します.(・∀・)゚
おかげさまでとっても美味しくてご飯ばくばく食べてしまいました。
マス吉もきっと喜んでいることでしょう。。
Re: タイトルなし
こむぎさん
ありがとうございます。
食欲の冬\(//∇//)\ で、ますますハラ出は進んでいきます。
こむぎさんも色々頑張っておられますよね、
ご家族の皆さん幸せですよ~~
第三弾もあると思います(??)ので引き続きよろしくです~~v(^^)
Re: 酒カス に漬けておきました
kumaさん
大丈夫ですよ~~
コメントは多いほど嬉しいですもの(≧∇≦)
酒粕漬け、なんですけどね、
日本のお土産を頂いて、その時初めて知ったのですよ。
この世にこんなに美味しいものが存在するなんて!!
と、いたく感動しました。
それ以来、塩サバなんかを漬け込んで焼いて食べてました。
もし酒粕が手に入りましたら捨てずに、ぜひお試し下さい。
焼くときちょっと焦げやすいので、注意がいりますが、美味しいですよ~~v(^^)
-
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
内緒さん
わははは~~~
懐かしいお話ありがとうございます^^
tamba
おはようございます。塩マスは知らないけれど、塩サバなら昔よく食べました。好きでした。
Re: タイトルなし
tambaさん
マスは淡水魚ですのでなかなか出回らないでしょうね。
昔富山に行ったとき、列車の中で食べた ますの寿司 が忘れられないのです、
すっごい美味しかった~~~
塩サバはしょっちゅう食べてます。
