Comments 14
ahirutouban
こんばんは
にらがニラニラしていますね(*^^)v
かんちゃん国の方はにらがお好きなんでしょうか?
免許の更新、10年ごとだなんてお年寄りになったらどうするのかしらん?
特に関係ないのかな?
百田さんの茹でガエルの本、私も持ってます
でも、まだ読んでない、怖くて読めない…
マスコミは安倍総理憎きで武漢ウイルスを利用してるとしか思えないごときの報道だそうで
5月中にアビガン承認になったら、これまでアビガンを褒めちぎってたのが手のひら返しで今度は副作用不安煽り報道に切り替わってるのだとか
そのあまりの展開に気づける人も出てくるといいのですが
やまちゃん
ニラチヂミは大好きです。
ニラは小葱よりも高くなっている(爆)。
いつものように写真ばえしています。
更新料が700円・・・・・安ッ !
日本は更新料は2500円、大違い。
そうそう、免許証の顔写真をブログに貼り付けるの忘れていますよ。
tamba
おはようございます。パスポートの写真なら、折り紙付きでしょうねー。一人だけ更新というのも、少々驚きですね。大概誰かが来ているものだと思っていました。25度だと、こちらと変わらないんですね~
kuma34
ひとりだけっだった?? 予約とかじゃないんですね(;'∀')
日本より簡単に更新できるのですね
目の検査とか耳とか・・かかり、そして講習でしょ
こちらじゃ時間かかりますよ
ひと昔前(いくつなんだろ?)はもっとかかってましたので
まだ簡素化されたほうかな
Bluco
青々と健康的
緑の葉っぱを沢山食べたら、元気が出そう。
あ、お皿も青いのね。
免許更新て、10年ぶりなのに書類提出だけなのですか?
シンジラレナイ!
目の検査とか、新しい写真撮影とか、講習とか、無いの?
アメリカでは講習を受けたことはないですけれど、、、。
サン
ぼくんちは父さん免許返納したよ。もうあの世まで書き換えなしでホンモノの免許書と同じような天国行きの免許証貰ったよ。ゴールド免許保障付きだよ。
ahirutoubanさん
にらがニラニラ(≧▽≦)
もーニラニラしまくってます、まだ冷蔵庫に残っていて、ニラ になりました。あともう一息です。
かんちゃん人、ニラ好きですよー。
前、お勤めでお弁当に持って行ったら喜ばれましたのよ。
ふむ、年寄りになったら。。
そう言えば今から10年後、大丈夫かしらんわたし(-_-)
ある程度の年になると免許与えないのではないかな、と。???
茹でガエルにはなりたくないですね!!
確かに怖いですよね。わたしは最初のは読んでいないのですが。。
2020は面白かったです、今のぶかんはいえんのことを分かりやすく書いてあるという感じで。
どいつもこいつもあっち寄りですね(;´д`)
マスゴミはほんと腐ってますね。
やまちゃん
ニラはそう好きでなかったのですが、
ニラチヂミの存在を知って以来、ニラファンになりました。
青々していますでしょう?
もっと彩り考えろーと言われそうです。
カンコクはこういうのは安いですね。
2500円もするんですか、うち破産します(≧▽≦)
顔写真はやはりカッパなのでやめておきます。
カッパでも免許取れるんかいと 苦情が来たら困るからです。( ̄▽ ̄;)
Re: タイトルなし
職員のおねいさん二人だけで シーンと静まりかえっていましたよ。
対応が丁寧、迅速でした。
イナカだからでしょうか、こういうときはいいですね~~(^_^)v
最近は日中は暑いくらいです。
kuma さん
ええ、予約ではなく 唐突に行きました。
もしかしたらここの市の人、そこで書きかえできるのを知らないんではないかと。
検査もなーんも無しに、書類だけちゃっちゃと書いて終わりです(≧▽≦)
大丈夫かいな、とこっちが心配になるわい。
教習所も驚くほど簡単ですよ~~
Blucoさん
はい、青い葉っぱはいいですよね~
お皿も、青い。 ってどっかで聞いたような(((^_^;)
ええ、講習、検査、ありませーん(^_^)/~~
写真だけ持って行きました。
それも 約二年前、パスポート更新の時に写したのが残ってたやつ
大丈夫でしたよ。
アバウト過ぎるところが魅力ですよねっ
(そういう問題じゃないか。。)
サンちゃん
幸せの免許かしら~?
いつかもらえるのかな、ゴールドなんていいなあ
otsukisan36
マダムの食卓はいつも青々と活気にあふれていらっしゃいますね
私も明日は餃子の残りでチヂミとします^^
otsukisanさん
うふふ ありがとうございます。
市場に行くと青物が安いので、ついついあれもこれもと買いすぎてしまいます。
有るもの利用でのチヂミ、さすがですっ(^_^)v
美味しいでしょうね~~
