Comments 13
otsukisan36
写メは遠慮いたします^^;
毛虫はモノによってはウッカリ触ると
メチャ痒くなって腫れたりするので要注意ですね!
Bluco
想像力を
いや、写真は、、、
最大の想像力を駆使して、その光景を頭に描かせて頂きます、
ので、写真はぁ、、、笑
私たち、家の周りに虫除けを撒こう!
と、虫除け剤とポンプを、もうだいぶ前に買って準備してあります。
今週やる、来週やる、と相方がおっしゃいますが、未だやってない。
そのうちに、ゴキやら、ヤモリやら、サソリやら、、、
アリさんもだわ、家への進入を試みております。
カーペンター ビーに至ってはもうすでに、屋根裏に集結している模様。
そんな、何か、家の周りに撒いて予防する方法があると良いですね。
私たちも未だやってないので、効果の程は分かりませんが。
otsukisanさん
おほほ
やはりそうでしょうねえ~~(^_^;)
はい、そうですね、
追い払うのに夢中になっている間に
足先から にょっによっって登ってきたら。。ぎゃーヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
刺されてカイカイになったら大変、気を付けます!
Blucoさん
了解致しました(* ̄∇ ̄*)
想像するだけで。。いえ、想像したくもないですわね、おほほ
虫除け、撒くタイミングがあるのでしょうかねえ、
こちらは出過ぎだもんでどうなるかわかりません。
カーペンタビーとは何ぞや? 調べてみます(^-^)/
ヤモリさんはいいけど ゴキやらサソリは困りますねえ。
天敵に来て頂きまして、退治してくれたお礼に
デッキ茶房招待券なんかをサービスされたりなんかして。集まるかな? (* ̄∇ ̄*)
Blucoさん
熊蜂さんですか、わーそれはすごいですっ
あんまり危害は与えない大人しい蜂とは聞いていますが
子を守る為となりますと。。うーむ(((^^;)
tamba
おはようございます。よろしければご掲示を! 毛虫もそうでしょうが、蓑虫も我が柿の木にたくさんぶら下がっております。
kuma34
>お客さん来られる頃・・・やってきたのか毛虫がうにょうにょ
やだ~これはたまりませんわ(;'∀')
消毒したい気分だわ(;^ω^)
tambaさん
今日、毛虫と闘いながら(爆)
これをカメラに収めようかどうかと考えていましたが、
やはり止めました。( ̄▽ ̄;)
掃除道具を手に取ると
柄に毛虫が付いていて、ギャー!! と叫びホウキをぶん投げてしまいました×2
その後は確認して手に取るようにしました。(((^^;)
頭の上から落ちてきやしないかと、ビクビクものです。
kuma さん
ご主人さんが消毒、頑張ってされたようなんですが
埒があかないみたいです。
もー、わんさかわんさかで どえらいことになっています。
サナギになる目的のためか、みんな上へ上へとよじ登り
手の届かない所までのぼっているやっちゃも多く
ぴょーんと飛び掛かられたらどうしようと、ヒヤヒヤビクビクしてます( ̄▽ ̄;)
こむぎ
写真・・・恐いもの見たさの根性がふつふつと・・・。(笑)
こむぎさん
わはは( ̄▽ ̄;)
あまりにもおぞましくて
断然しましたあ~~~
そのうち気が向いたらソッと載せますね~~
きむぎさん地方は今年大丈夫ですか??
やまちゃん
虫の中でも、毛虫だけは身の毛がよだる(爆)。
故郷の家の垣根の木に毛虫が良く発生したもの・・・・・早めに薬を噴霧していましたが、そのうち薬が切れたのか出てきます。
ワンシーズンに最低3回の噴霧作業でした。
年によっては全く発生しないのです。
小さい毛虫でした。
やまちゃん
ぞぞぞーですよね。
大量となるとその度合いは増す(≧▽≦)
薬撒き、ご苦労様でしたね。
昨年はこれほど多く出なかったのですが今年は異常です。
子供の頃、大発生した年がありまして、
家の向かい側にあった栗の木にびっしりと。
なんじゃこれーと振り落として(遊んでw)いたら
足元から登ってきて、ギャーと叫んで逃げました(((^^;)
