Comments 18
やまちゃん
ジョイ子ちゃん、人間年齢で既に60歳の還暦ではありませんか。
ビックリですよ。
ジョイ子ちゃん、多分私と同じく心臓の出口の弁が一部破れて心臓から押し出された血液の一部が元に戻る・・・・なので血液を末端まで送るろうと心臓は健常時以上に働かなくてはならない。
私も実に緩やかな長いスロープを登るのさえ苦しかった。
その時は家内が入院中で、何かと疲れていると思ったものです。
私が手術したのは65歳の時、ジョイ子ちゃんも同じく心臓手術なんて無理でしょう。
多分検査してbestなお薬を処方するのではと思います。
散歩でジョイ子ちゃんが帰りたくなったら、抱っこかな。
石神井翻訳亭
うちの「おちいちゃん(猫)」は、獣医のところに連れて行って、死期が早まりました。
連れて行かなければよかったんですが、当時、わたしが、母親の面倒を見るために、実家に帰っておりましたのでねえ。
おちいちゃん、もうじき会えるからね。
kuma34
ジョイ子大変なことが判ったのですね!
心配ですね!! 今までしんどい時あったんだろうね(;'∀')
でもお薬でなんとか負担が少なくなるといいですね
私もどちらかというと手術とかの負担はどんなもんやろう
って考える方なのでマダムさんと同じ選択するかな
「完治」の言葉があればまだねえ あれなんですけど、、
サン
いやー僕も狂犬病の予防注射にいったら先生に心臓が、、。薬をずっと飲むしかないなぁ。エッッ、走らせないように。興奮させないように。太らせないように、絞っといているんだよ。病気まで父さんの真似しなくてもと言われているんだよ。
Bluco
見つかって良かったですね
トリミングのお姉さん、良く発見してくれましたね。
原因がわかって良かった。
これからは無理のないように生活しないと、でしょうか。
トイプーさんのトリミング、難しそうです。
ハサミでチョキチョキ、てわけには行かないのでしょうか。
マダム、今度はトリマーさんにならねば、ですね。
ジョイ子さん、チラッと見える後ろ姿もかわいい♪。
のんびり、長生きしてくださいね。
i
ジョイ子さま…
小型犬の11歳は、人間の60歳だそうですね。
人間もだけど、いろいろ不調が出てくる年齢ですよね。
我が家も、3年前に12歳の猫を亡くしましたが医療費が莫大でした。
2泊3日の入院で5万円とか…
大切な家族ですが、延命措置など悩みどころですね。
maya
お久しぶりです。
ジョイ子ちゃん、心臓病なのですね。
ご心配ですね。
私も、ロッキーが急に弱って以降、
獣医には一度も連れて行っていません。
苦しい思いをさせてまで、延命しようと思いません。
最後までそばにいてあげたいです。
ジョイ子ちゃん、
おうちでゆっくりさせてあげてくださいね^^
tamba
おはようございます。ワンちゃんもお年なんでしょうねー。とりあえず散髪はしてやって(今度は上手に・笑)、また病院に連れ行ってあげましょう。
やまちゃん
ジョイ子が心臓病だと言われたとき、
最初にやまちゃんのことが思い浮かんできました。(((^^;)
やまちゃんと同じ病に侵されてしまったかと(失礼)
犬と一緒にすな!ですよねぇ
やまちゃんはきちんと管理されておられますので 健康でいらっしゃいますしね。
なるほど、知らずに無理させていたのかもしれないですね、
何しろしゃべれないので困ります。
不足な飼い主で 気の毒なのはジョイ子でしょう。
手術やら検査やら、そういうのはやらず
薬で管理していこうと思っています。
もっとも 獣医さんはカネモウケしないといけないので
当然検査しろと勧めるでしょうが。
お気遣いありがとうございます。
石神井翻訳亭さま
獣医、問題だと指摘していたブログお仲間さんがいました。
ヤフーブログだったので、今どこでどうされているかわかりません。
狂犬病の予防接種も もう日本では必要ないと言われていましたし
必要ない手術などで 愛犬の命を奪う、
なんてことを暴露しておられました。
おちいちゃん、お空の上から見守っているのでしょうね。
kuma さん
そうなんです。
散歩から帰ってきてはふはふいっていたのは
暑いからだと思っていたのです(;_;)
なんてこったいですよ。ふー
お陰様で薬が効いているみたいで落ち着いています。
ありがとうございます。
それですよね、手術やら検査やらやって
寿命が伸びるわけでもないだろうし
無理はさせたくないなと思いますね。
そもそもカネがかかりすぎるし(°∀°)
そこまで余裕があるほど裕福でもないし、っていうか
にんげんさまが優先、ですよね、と、思うわたくしでございます。(((^^;)
サンちゃん
あららー
サンちゃんも心臓が悪いのですか?
えらいことですね(>_<)
健康で長生きしたいんですけどね。
そうそう、走ったり興奮したりしたら 心臓に負担がかかるからやめろと言われますね。
窮屈な生活だなあ。
サンちゃんも無理しないで 療養してくださいね。
サンちゃんはお利口さんだから お父さんお母さんの言うことよく聞いて
お薬も嫌がらずにちゃんと飲みましょうね。
頑張りましょうね~~
Blucoさん
ほんとにそうでした。
到着するなり息が切れていたので、
暑さのためかなと思っていたら
これは心臓病みたいですねーって。
さすが たくさんのわんこたちを見ているプロは違いますね。
のんびりゆったりの生活になります、ダイエットもさせないといかんし(°∀°)
はい、トリマーバンポおねえ、頑張ります(^-^)/
早速 バリカンと丸ばさみ、注文しましたよ。
あー、またタヌキみたいになったら困るなー
上手くいったらご紹介しますね~~
どうもありがとうございます、
生きられるだけ たくさん生きられるようにしてやりたいです(^∇^)
iさん
人間だと還暦なんですね。
そう言えば10年も一緒にいるなんて 早いもんです。
その間実に色々なことがありましたのでね。
苦労かけましたわ(°∀°)
ねこちゃん、病気だったのですね。
医療費はほんとに莫大ですよね。
ジョイ子もカネかかってますわ( ̄▽ ̄;)
手術はもうさせたくないですし、薬で生き長らえるまでと思っています。
しゃあないですわなあ。
maya さん
こんばんは~~
わざわざこちらまでお越し頂き、ありがとうございます。
まったく、次から次へと忙しいわんこでございます。(((^^;)
そうですよね!
嫌な病院に連れて行かれるのもストレスですし
薬だけもらって来て 飲ませるだけにしようと思います。
ロッキーちゃんも、mayaさまとご主人さまの介抱があって
回復されたのでしょうし、もし獣医にみせていたらろくなことになっていなかったでしょうね。
私もmayaさんを見倣ってお世話します(^-^)/
トリマーにもなりますよっ
(タヌキ顔にさせないように( ̄▽ ̄;))
tambaさん
うちのジョイ子も年をとりました。
いつの間にか
家中で一番の年寄りになってしまっていると言う(°∀°)
そうです、カットハサミ(丸くできるやつ)と バリカン、注文しました。
頑張りますよー
目指せ!テディベアカット!(・(ェ)・)
ahirutouban
こんばんは~
大事な家族の病気、つらいですね…
でも、知らないよりわかってる方がこれからの生活で気をつけてあげられるし
うちもオカメ(鳥)の羽に腫瘍ができてて、当初は手術してもらうつもりで予約までしたのですが、いろいろ見て、そのリスクの高さにやめました
動物は人とは違うから手術や治療がかえってストレスになったりするし
人間のことだってまだまだわからないことがいっぱいありますのにね
できるだけのことはしてあげたいと思うものの、人として犬として鳥として生まれてきたからには、その生き方がありますし
そして、結局はその本人の寿命ですが、気をつけられることは気をつけてやりたいですね
ahirutoubanさん
そうなんです、びっくらこきました。
以前から咳き込むことがあったのですけど
そのときは心臓病のことなんて 全然言われていなかったですからねー
今後は無理させないようにしないとですね。
ええー、オカメちゃん、苦労したんですねえ(;_;)
決断するのにもすごい葛藤なさったことでしょう。
うちのジョイ子も、手術を一体何度してきたことか。。
もう年ですから 無理させない方向でいきたいと思います。
生きてる時間を楽しく過ごさせてやりたいです。
そうしたらかえって寿命が伸びるかもしれないですしね(^-^)
