Comments 10
-
冬場の洗濯は全く一苦労ですね。
こちらはまだドライヤー程度で解決できるから
良いようなものですが…
名無しの権子は私です。今朝PCの調子がおかしかったので
一度全て初期化してみたら直ったのですが
今まであちこちに登録したパスワードやIDが全て消えてしまったのでした^^;
kuma34
猛烈な寒さのようですねえ
熱湯を入れる??ふむふむステンレスなら納得。
プラが火傷せえへんかいなと思った次第で(;゚Д゚)
この解決方法で次回から悩まなくても良さそうですね
やまちゃん
パチパチパチパチ !!
流石、プロの バンポねーさんですね。
洗濯機を使い終わって、停止になると「排水状態」で完了ですよね。
ウン、「熱湯を 洗濯槽に注ぎ込み、排水ボタンを押す」・・・・・・停止で排水状態になっていないのですか?
ならば、電源入れて「排水ボタンを押したまま」・・・・・これで朝まで放置と言うのは。
しかし流石寒冷地・・・・「お湯をためるモード」なるものがあるのですね。
我が家の洗濯機に斯様なモードがありません。
一応、洗濯機の「水の元栓」の横に「お湯の元栓」を設置してもらいましたが、ホースは洗濯機に接続されいていません。
ホースでお湯を入れることは可能ですが、止めるまでそこを離れることは出来ません(笑)。
息子のマンションはおたらしいし、洗濯機もまだ新しいが、お湯の配管はないし、「お湯をためるモード」もありません。
そうか、マダムのところはセレブ専用の洗濯機ですね、それとも韓国はすべてセレブ仕様ですか?
Bluco
器械にも過酷ですね
最高気温がマイナス、、、人間はもちろん、
器械も寒くて耐えられないのですね。
寒い地方に対応した作りになっているのかしら。
我が家の洗濯機は、家の中、台所のすぐ隣で
冷暖房完備で甘やかしています。
(作業する私も甘やかされている、感じ)
tamba
おはようございます。凍結対策も手慣れたものですね。生活の知恵といったところでしょうか。最近はトランプ情報から離れ、コロナ関連ばかり見ています。
またお名前が~でも多分、お月さま?
ほんとに、今年の冬は厳しいですね。
日々色々学ばせて頂いています。
そうでしたかー
お月さま、ですよね?
pcの状態は大丈夫ですか~?
kumaさん
はい、引っ越した時に洗濯機も新しくしたので、
洗濯槽がステンレスなのですよ。
助かります(^^)
こまめにお湯を流して凍らせないようにすることを学びました。
やまちゃん
ありがとうございます。
きのうはうまくいかずふてくされていましたが、
今日は成功させました~~
わはは
セレブって(≧▽≦) やまちゃん~~~
普通の洗濯機で どこの家でもそうだと思います。
基本、オンドルでお湯を通すように設置してあるので、
ボイラーから出るお湯の通り道も、別であるようです。
多分、日本より寒いので、予め対策がしてあるのではないかなーと思います。
Blucoさん
もうねぇ、大変です~~わはは
うちは古い作りの建物なので、寒さ対策がちょっと弱いんじゃないかと思います。
最近の建物は、まず凍ることはないようです。
まあ、可愛いがられている洗濯機さんですね。
きっとながーいこと 元気に働いてくれることでしょうね。
tambaさん
日々学習でございます。
新たな方法を習得しました!
これでどんな寒さもドンと来い、でございます。
567もねー
大変ですね。
