Comments 12
otsukisan36
テキトーですよね
例えば10時開店のお店に開店時間ピッタリに行くと
未だ陳列さえされていなくて
こんな時間に来るお前が悪い!みたいな態度を取られたり…
駐在おやじ
あららら >< それはひどいですね。
今の所 まだ処理で来てない っていうのは見たこと無いです
地域性? wwww なのかもしれませんね ^^
まあ マートとかに行く時間帯とかなんでしょうけど www
乗り換えもできず お疲れ様でした
駐在おやじ
Bluco
そんなのしょっちゅう
て、感じです、こちらの国では。
あるいは、他のお客さんが心変わりして、
正規の値段の品物を安売りの棚に戻したりするので、
おぉ、安売りになってるわぁ、と喜んだのも束の間(!?)
レジで正規値段で打たれる、て言うね。
暖かくなっていますね。
最低気温もマイナスじゃない。
tamba
おはようございます。気温をみておりますと、だいぶ落ち着いてきた感ありですね。難ありでも食べられればいいですよね、まだ。
otsukisanさん
やはり!
ひどいですよね~~~
この頃はだいぶ良くなってきていますけどもねー
人材が足りないのかわかりませんけど
紛らわしいから せめて未処理のやつは引っ込めておいて欲しいですわ。
たまーにね、値引きステッカー貼りまくっているタイミングで買えるときがありますけど
どういうこっちゃでしょうか(^_^;)
kuma34
気温を見ると若干寒さは落ち着いたのかしら
とは言えこちらからすると底冷えする朝のようですね(;´Д`)
まだまだ寒の入り!
はいえんには気を付けましょう(#^.^#)
しかぁし適当な管理のところですね
たまたま落ちていたんでしょうが
2か所も続くと怒れてきますね!
駐在おにいさん
さすがに大型マートではめったに出くわさないのですが
たまたま忙しくて時間が間に合わなかったのでしょうね、
午前中でしたもんで。
日本マートの方は いつもいるオトコ店員は愛想がなく
やる気あるんかいと カツを入れたくなります。
いつだったか、お餅の賞味期限ギリギリも私が見つけたし(* ̄∇ ̄*)
きのうの店員は新顔だったので、事情をよく知らなかったのかもです。
あーお餅の入ったお菓子、美味しそうだったのに~~
確かに。早すぎたか(^_^;) (11時過ぎてたけどw)
たかだか1300ウォンの話なので どーでもええんですが悔しいです
Blucoさん
わはは~
しょっちゅうて(≧▽≦)
もー負けていませんわねぇ
わりと穴ボコボコ空いてます、こちらも。
そう言えばありましたねー、割引かと思ったらちがうやんけーっていうの。
陳列棚の表示も怪しいことが多く、
よーーーーく確認しないと騙されます(* ̄∇ ̄*)
鍛えられますね、海外生活。
はい、お陰様でちょっとずつですが春に近付いています。
心もウキウキでございます。
tambaさん
はい、だいぶ暖かくなりました。
もう洗濯機が凍るようなことはないと思われます。
あーしんどかった。
ベランダーのスケートリンクも早々と閉まりました(≧▽≦)
そうなんです、その、難有り を買おうと思ったのに
売ってくれないって
そんな悲しいことありますかっ?! (食いもんの恨みは恐ろしいw)
Kumaさん
はい、もうプラスの気温というだけで
ボイラー凍らかす心配がないので嬉しいのです(≧▽≦)
今年はほんと寒かったですが、
きっと梅だとか色々豊作になりそうなので
梅シロップ漬けるぞ~~!!(タダでw)と意気込んでおります。
なんかたまたま運が悪かったんでしょうね。
わたす自身が気落ちしていたもんで その反映かなと(^_^;)
きっとまた良いことあるさと前向きに~~(^^)
やまちゃん
価格を下げてラベルを貼っても、レジの元の設定が間に合わないってことですね。
ここは矢張り、当初の価格のラベルのままで「何割引き」のラベルを横に貼るだけにすれば、レジの方で「当初の値段」が表示されて、「それを何割引き」とレジに打ち込むのが一番早い。
夕方のお弁当やお惣菜コーナーや、お刺身にお寿司のコーナー・・・・・そろそろ値引きのラベル貼る時間と待っているお客がいます。
値引きのラベルが貼られた瞬間に手に取ってサッとレジへ直行。
そんなおばちゃん達にいつも先を越されるやまちゃんです。
やまちゃん
こんばんは~
そうそう、主婦の皆さんは良く知ってますよね~~
パートのおばちゃんがシール貼る時間帯があるようですね。
その日は午前中だったのですけど
なんか段取りが悪かったです(~_~;)
定価で買うと高いから欲しかったのにすごい残念でしたわぁ
まあ、どうせ体重の肥やしになるだけだったこと思えば
良かったのかもしれませんね(* ̄∇ ̄*)
