Comments 6
Bluco
空気が入ってふわふわ
そのパンのふわふわそうなこと、と言ったら
その厚みがちょうど良さそうです。
焼き目の線が視覚的にもとても美味しそう。
学校のバザー、はあまり記憶にないのですが。
想像するに、こちらの国で良くある、ヤードセール。
個人のお宅で、要らない物を売りますが、、、
地域によって、貧困とお金持ち、自然と住み分けされているので
やはりお金持ちの住む地域では良い品が並んでいます。
学校のバザーも、そういう違いがありそうと思いました。
tamba
おはようございます。家庭の持ち寄り品ですね。OB大学でもやってました~。一番売り上げが良いのは、農家さんの「お米」。田舎ならですよねー
Blucoさん
はい、ありがとうございます(^^)
焼き具合に色々種類がありまして、
いつも パン•ドミ で焼きます。
外はカリッ、中はふわっとした焼き具合になるので気に入っています。
ただ、切り分けるのが技術が要りまして
四等分が精一杯です。
焼き目はグリルパンで付くのですよねー
それらしいのが好きです(^^)
そうですね、住む地域によって色々ですね。
ソウルにいたとき引っ越し後に驚いたことがありました。
近くに不要品を並べて売る場所があるのですが、
そこでは驚くほどの、まるで ゴミ みたいなのを並べて売っているのです。
誰が買うんか、というレベルの。
ソウルには(も)どこそこに 古着、不要品ボックスが道の角に設置してあるのですけど
そこから回収したものを引き取って売っているのでは?疑惑がわきました(-_-)
tambaさん
お米、ですか、それは最高ですね。
店時代の人気商品、薄切りダイコンのす醤油漬けがすごく好評でした(^∇^)
それで売り上げ貢献しましたよ~~
kuma34
美味しいでしょうね~~ホットサンド(*^^*)
自慢じゃないけど作ったことない(-_-;)
ほんとにマダムさん近かったら☕持って行ってますわ(笑)
目覚めてしまったわぁ
もしやと思ってけど本当っぽいし
おそがいねえ まったく( ノД`)
日本大丈夫かいって思いましたわ
kumaさん
うふふ
コーヒー等お飲み物もこちらで準備致します(^^)
そうですよねー
知らんうちになんかおかしなことになっていっている気がします。
おそがいおそがい
かんちゃんも大変よ。
