Comments 12
tamba
おはようございます。看護婦さんも親切に対応してほしいですね。それも仕事だと思いますが・・
やまちゃん
いやいや、普通の人はみなインシュリン注射でも簡単に出来ないと思います。
切ったところを縫うのは自分が受ける時ばかり・・・・・しびれているからと麻酔もなしでやられました。
付き添いだと多分見ていられない(笑)。
身内の付き添いなら尚更のこと。
ボクちゃんが保育園時代、金属の柵に激突して額がパックリいった時は、すぐに嫁に電話して早退してもらい来てもらいました。
見てられません・・・・嫁はドクターが失敗しなかシッカリ見ていました。
お義母さんで色々経験されて、今のマダムがあるのですね。
頑張って下さい。
いずれ自分も誰かに付き添ってもらうことになるでしょう。
嫁以外の人に・・・・・(爆)。
tambaさん
おはようございます。
忙しいのはわかるんですけどね。
若いおなごだったんですけど
わたしら一応 客 でっせ。
今だったら苦情入れてたかもしれませんわ。
やまちゃん
わはは 普通の人は ですよね。
よほど注射慣れしている人でない限りは(≧▽≦) 怖っ
ぎえー麻酔無しってどういうことですかっ??
そして
ボク君も大変でしたね、男の子はもうねー、元気が良いですからね。
お嫁さんはすごい度胸持ってらっしゃいますね、
医療関係のお仕事されてるのでしょうか、大したものです。
それでは遠い将来お伺いしましょう(≧▽≦)
いえ、でも お嫁さんの方がずっとテキパキお仕事されるでしょうからね。
ぜひお嫁様をご指名されてください。(^_^)v
Bluco
えええっ
インシュリンの注射、と言うのは看護士でなくてもするんですかっ!?
こわっ、絶対出来ません、私。
エピペン、みたいのだったら出来るか?、なぁ、、、した事ないですが。
患者さんが沢山待っていると、それだけ看護士さんもお忙しかったでしょうね。
笑顔が作れなかったのですね。案外、彼に振られた翌日、だったりしてね。
Blucoさん
私はね、準備だけやって
打つのは義母ご自身でぶすっとやっておいででした。
だっていおそがいやん(≧▽≦)
注射好きの(??)嫁だったら ブスブスやっていたでしょうね。
そうですねー
確かに忙しいでしょうけど
でも、私たちが検査していた場所には 他の患者さんはおらず
しずか~~~な所でした。
にらまんでもええがね、と思いましたけどもね、
たしかに、個人的な事情がおありだったのかもですね~
大変なお仕事ですわ。
maya
病院の付き添い、お疲れ様です^^
他人に注射するなんて、怖くて出来ません^^;
自分が注射されている時も、怖くて
絶対に見ないようにします^^;
看護婦さん→かのさ
に変化したのでしょうか。
怖いかのさだったのですね^^;
mayaさん
ありがとうございます(^^)
やはり!
そうですよね普通。
私もみられません。
はい、こわいかのさでした(^_^;)
若い娘でしたが でもやはり
人の命を預かる職なので、それぐらいしっかりしていないと勤まらないのかな、
なんて思ったもりします。
卑弥呼です
唐辛子の漬物?畑にまだあるのよ。鷹の爪ではない唐辛子が。少し辛いけど、ぐらいの唐辛子が。挑戦してみよう。そのまま冷凍にしているけど、漬け物とは!
卑弥呼さま
そうそう、トウガラシってじゃんじゃんなりますもんね、
冷凍プラス
酢醤油漬けはおすすめですよ~~
浸け汁の量は 漬けるケースにもよるので計算しにくいですが、
上に重石を乗せたりして すっぽり被るようにするのが良いようです。
気をつけないと 白いのがわいてくるので(^_^;)
早めに冷蔵庫に入れるのがいいみたいです。
ぜひぜひお試し下さいね~~
出来上がったら 小さく切って召し上がって下さい。
卑弥呼です
痛い!と言っても痛さは変わらないからネェーー。何十年も前の出産期、私3ヶ月から産むまで入院するんですが、暇で、暇で、救急車が来るのが唯一の楽しみでした。誰よりも早く見に行く?病室では、つわりで痛い!痛い!と騒ぎ看護婦さんを呼ぶ、妊婦さん、そのぐらいでは生まれません!騒がないでください!と怒る看護婦さん。暇だけど人生勉強でした。私は、ヨーーシ絶対痛いと言わないぞ!の卑弥呼様褒められましたよ。
卑弥呼さま
さすが卑弥呼さま!
そうそう、やかましい妊婦さんいますよね~ (≧▽≦)
そう騒がんだっていいのに。
落ち着いていれば案外堪えやすいもんですね。
人生勉強されて良かったですね~~
