きわめて事務的な病院の電話対応
2022/05/25
病院にもよりますかね(°∀°)
事務所から連絡があり
健康診断証明が必要なので 健康診断行ってきてねーと言われました。
昨年出したばっかやん、と言ったら
毎年必要なんだそうです。(-_-) めんどくさい。
国の費用でやってもらえるのでいいのですけど
内視鏡とかあるみたいなので 予約せなあかんかと思い、
その病院の代表番号とやらにかけてみた。
一回目 (録音の声で) おはなし中ですのでかけ直して下さい。
二回目 ”
三回目 "
四回目 ”
五回目 ”
•••• やる気あんのかこの病院は!!! どんがらがっしゃーん → 机をひっくり返した音
ク○ったれと思いながら その病院をネイバーオンニ(おねいさん)で検索。
別の番号を見つけました。
はい、○○病院です。
健康診断ですか?担当の科に代わります。
あのー、健康診断のことでお伺いしたいのですが。
うちの病院は 予約制ではありません。
(↑ と、わたすは理解したが、実は もっと難しい知らん単語を使ってきたので
わたすは一瞬たじろいだ。)
え、ではどうすればよいでしょうか?
朝 8時半から受け付けが始まります。
番号札を引いてお待ち頂くのですが
早くに来て待機される方もおられます。
要するに早いもん勝ち(≧▽≦)
↑日本語で文章化しているので ソフトな対応しとるやん、
と思われるかもしれませんが
ほぼ機械読み風の対応(* ̄∇ ̄*)
ま、わかりますけどもね。
わけわからんことぼやくおるしん様の対応もせなあかんので
疲れはてとるかもしれんけども。
でも もうちょっと、お手柔らかな対応、してくれたらなーと思います♪
あんた、代表番号に電話したけど
いっくらかけても通じへんがね
どうゆうこと?!
という言葉は 自分で飲み込みました~~~(≧▽≦)
スポンサーサイト