目指せ現役85歳!

Welcome to my blog!

スイカの処理、チャンチククス

2022/05/28
韓国系の食べ物、料理 12
こんにちは。

今日はお洗濯と 
ベランダー、タヨンドーに
すだれを取り付けました。

これで気兼ねなく窓が開けられます。


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


おとついにいすけが勤務先で デカスイカを頂いてきました。

住民の方が事務所に持って来たそうなのですが
事務所では処理できないので 代表でにいすけがもらってきました。



7.8キロ

いつだったかは 8.5キロくらいの処理したことあったので
それよりはマシかな (≧▽≦)


20220528134036182.jpg




デカすぎると包丁入れにくいので大変だ

2022052813403468c.jpg



そのままの形では冷蔵庫に入りませんので
切って保管します。

20220528134034c21.jpg


ケースは今 キムチが入っているので 空きが一つもない

ビニールの袋に入れて

更にジッパーバックに入れます。

これでなんとか冷蔵庫に入ります。



・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


お昼は久しぶり、

だしから頑張る チャンチククス



20220528134032d29.jpg


最近は忙しいので だしを取る時間を短縮させるため
濃縮だしの丸いやつ使っているのです。


やはり自然なうみゃさ!

うみゃさが違います!


だし→ 冷凍しておいた ネギの根っこ、ダイコンの皮、椎茸の軸など を
         香りが出るまでから煎りする

だしいりこもから煎り

だし昆布も入れて沸かす


これが基本のだし。
あとは 好みのおつゆに合わせ味付け



チャンチククスは 
チョソンカンジャンと塩、酒、みりん、東丸うどんスープの素を少し加えてます。




では。
これから選挙と買い物に行ってきまーす。






スポンサーサイト



Comments 12

There are no comments yet.

cda

味の旨さも政治も、素直で自然が1番‼️
人工の化学調味料や政党名が有権者に媚びる様な胡散臭いのや人気取り政策許り掲げるのは、矢張りダメ‼️

2022/05/28 (Sat) 15:45

Bluco

手間をかけて保存、ですね

大きなスイカ、切り分けるだけでもなかなかの手間、になりそうです。
きちんと切って保存、さすがだわぁ、いつでも気軽に食べられますね。

チャンチククスですか、写真をみたら食べたくなった。
私には出汁を作れそうに有りませんけれど、きちんと出汁をとったら味が違うんだろうなぁ。
上に乗っている色々も、美味しそうです。

2022/05/28 (Sat) 19:32

tamba

おはようございます。ダシ汁作りが命みたいですね。スイカ大好きなので、うらやましい!!夏場にしか家内は買ってくれません~~

2022/05/29 (Sun) 06:54

やまちゃん

7.8キロのLサイズ西瓜・・・・・調べたら6,000円が一般的、最安値で4,500円。
とても買えるものではありません。
多分、マダムのようカットしても冷蔵庫には入りません。
いずれかを処分しない限り入りません。
昔、新潟の長岡の有名な西瓜のLサイズが送られてきてことが。
その時は家内が悪戦苦闘・・・・(爆)。
今はカット西瓜しか買ったことがありませんが、もう一度家内が悪戦苦闘してみたいと言っています(笑)。

2022/05/29 (Sun) 11:53

maya

巨大スイカ@@
綺麗に熟して美味しそうです(^-^)

2022/05/30 (Mon) 21:07

ahirutouban

こんばんは~
いい色のスイカですね!
でも、今の時期ではハウスもの?
それにしても甘そうな♪
そっか、大きなスイカも切り分けてジプロックに入れればいいんだね
思いつかなかった(^^ゞ
今度から私もそうしてみよう

そうですよね、安いものにはわけがある…
おまけに世の中どんどん後退していって太陽光パネルみたいなものが幅をきかせて、リニアや原発が止まってるし
混沌として不安だらけです…

2022/05/30 (Mon) 23:22
バンポマダム

バンポマダム

cdaさん

お元気でしたか~~?

そうですね、人口の化学調味料は口の中がにかにかしますね。
なるべくなら加工品は避けているのですが
そうもいかないときもあります。(-_-)
あんまりにも沢山使われていますね。

政治を学びながら参加できる党がよいです。
日本て政治に関心がある方が、ええ~~??って敬遠されがちじゃないでしょうか、
GHQにしてやられました。。
こちらはやはり 軍隊のこととかあって 関心持たざるを得ないという。。いいんだか悪いんだか。

2022/05/31 (Tue) 20:24
バンポマダム

バンポマダム

Blucoさま

もうあれです、冷蔵庫に入らないのですよ。
自分たちでは絶対、丸ごとは買いません。
保管するのが大変だし、そもそも食べきれませんし。
切ってしまったのでさっさと食べきらないといけません(≧▽≦)
えらいことです。

はい、久しぶりにだしを取りました。
旨味が違いますね~~
スープ飲み干してしまえるくらいです。
上の具は、玉子と熟しキムチ切ったやつ、朝鮮カボチャを炒めたのです。
彩りがきれいになりますねー
カフェベランダーで売ろうかしらん(≧▽≦)

2022/05/31 (Tue) 20:32
バンポマダム

バンポマダム

tambaさま

はい、だし汁が命のチャンチククスでございます(≧▽≦)

スイカはぼちぼち出始めています。
うちではまず買いませんから、ありがたい贈り物です。

ただ、量が多すぎるのが問題です。
こちらのスイカはなんかしらんけどやたらでかいのです。
そして
贈り物にする→デカイのにするのが真心が込められている、
と思われる、のを期待しているようです。
(見栄っ張りとも言うw)

2022/05/31 (Tue) 20:38
バンポマダム

バンポマダム

やまちゃん

お値段、ざっと調べてみましたら
それくらい↑ですと だいたい4万ウォンくらいみたいです。
日本よりお値打ちで買えるみたいです。

まー、こちらのひとは 見栄張りさんが多いので
贈り物にするならある程度のサイズがあるものを選ぶようですからね、

うちももし買うならカットスイカです。
保管が大変ですし、食べきれるかわかりませんからね。

悪戦苦闘なさりたいのですか(≧▽≦)
では 特大サイズをプレゼントせないけませんね~~

2022/05/31 (Tue) 20:47
バンポマダム

バンポマダム

mayaさま

はい、デカイので切るのが大変です。
スイカ割りやったら楽しそうかしらん?
時期がちょっと早いのでどうかなーと思いましたが、
よく熟していて甘みも程よくあって美味しかったです(^^)

2022/05/31 (Tue) 20:54
バンポマダム

バンポマダム

ahirutoubanさま

そうですね、ハウス栽培でしょうねきっと。
改良が進んだせいでしょうか、
以前は時期が早いと美味しくなかったのですが
甘みもあって美味しかったです。
一度切り分けると、なるべく早く食べないといけないので
そこがちょっと難点でしょうか。
後で楽なのがよいのですが。

そうですよねー、太陽光パネルなんて最悪なのに(>_<)
えらいことになっていますよね。
今回の選挙で流れが変わってくれたら良いのですが。。

2022/05/31 (Tue) 21:00
バンポマダム
Admin: バンポマダム
カンコクに住み始めて24年目。
よく生きてきたわいと、自分でも感心しています。
しゃーないので適当に生きています。
かんちゃん病の夫は仕事に出ていますが無理はできません。
私は新たに資格を取り 頑張っています!
応援してくださいね~~
韓国系の食べ物、料理