Comments 6
ahirutouban
おこんばんは~
日本語しかしゃべれん日本人、我が国に住むのに英語教育なんてどーでも、
と思ってる人間ですので、全く参考になりませんが。(^^ゞ
以前、ちょこっと知り合いの加国にお住まいの方、
独人と結婚されたお姉さんがおられたのですが(独国在住)、お母さんの国の言葉が
わからないのは寂しすぎるからと家では日本語で過ごされていたようです。
でも、あまり小さいうちからそうした環境におくのは脳が混乱する?とかで
悩みながら生活されていたようでした(その後は不明)。
だけど、なんにつけても時と場合がありますもんね。
それができる土壌、許される環境、全うできる生活空間、語学に限らずですが。
マダム様が怠惰だなんてことは全くありませんのよ。
私はマダム様が異国に居ながら祖国を案じてくれていることがとてもありがたいし、
これからもずっと日本語を忘れないでいてもらえたら嬉しい。
そして、誰しも必要なことは自分自身で開拓していくものですもん、
マダム様のような方の子供さんでしたら尚更ですよ。(^^)
そうそう、長い友達、早く治るといいね、大切に!
-
おはようございます。日本に来ている芸能人・若手歌手らは、日本語が流暢ですが、共通点も多く覚えやすいのかなと思ってしまいます。実態は並々ならぬ努力が必要なのかな。?
ahirutoubanさま
こんにちは。
ありがとうございます!
朝から反省しながら でもやっぱり自分は間違ってなかった!と
開き直る勇気を与えられました!(≧▽≦)
そう、それなんですよね、混乱するんではないかというの。
かんちゃんの、就園前のおチビさんたちに、
日本語を教える(というかなんというか)の、アルバイトしてたことがあるのですわ。
ちょうど母国語が ぼちぼち出始める、2歳位の子供たちだったのですけどね、
ある子なんかは、私が発する言葉一つ一つが違和感があるらしく、
いちいち首を横に振って 違う!!アピールしまくってましたもんね(≧▽≦)
↑今思うと きっと頭がいい子だったんだろうなぁ~、と。
もうね、うちのにいすけに関しては勝手にやってくれと。
昔と違って ようつべなんかで独学も可能ですしね。
アヒルのおねえさま ほんとありがとうございます。
しぶとく生きていきますよー。
お名前ありませんが 多分tambaさま?
おはようございます。
そうですよね、確かに流暢ですよね。
歌や踊りのレッスンに加えて
言葉の面でもかなりの努力をしているのでしょうね。
上からの圧力(≧▽≦) も、かなりのものでしょうから、
それはキツイことでしょう。
やはり切羽詰まった何かが必要なのでしょうね。
御指摘ありがとうございます。
たかにゃん
素晴らしい!
もうね、2ヶ国語でも素晴らしいっていうのに名古屋弁もでしょ?(それは方言
母国にいても嫁姑問題も大変だっちゅーに、慣れない異国の地で生きてるだけで丸儲けというか尊敬にあたいしますよ!しゃけこさま
息子さんに関しては、英語だけでじゅうぶん世界に通用するので何もご心配ないですよね!
未来人のお話しでは、何たらチップ?人工知能?で語学も必要なくなるようなこと言ってますし・・・(ホントに?!
たかにゃんさま
う、うううぅ (→嗚咽 (≧▽≦))
ありがとうございます。
ま、自分で選んで来ちまったもんはしゃーねーですわね。
確かに!貴重な体験をさせて頂いていることに感謝せねばいけませんわ。
それに、名古屋弁で思い出したけども
実は 釜山地方の言葉(キョンサンマルと呼びますが)もわかるっちゅうこと思い出したわ
どえれーすごいことではありませんか。
元気が出てきましたわ むふふ
にいすけはまー、ほかっといても大丈夫かなと思うので
勝手に生きてくれと思います。(もちろん 手伝うときは手伝うけども)
ええー、チップ埋め込みですか、なんかおそぎゃーでかんわ。
でも 自在に世界の言語が操れたら それはまたすごいことですね。
