こんばんは。
木曜日のきのうは お勤め→手伝い→運動 というハードスケジュールでございました。
運動はわたすの現役85歳目標のため 欠かしてはならないと気合いを入れて
休まず通うことにしました。(続くか?)
******************************
さて、五月五日のこどもの日の今日、
なんと 結婚式の招待受けましたので 一家総出で行ってきましたの。
かれこれ4年ぶりの式参加ということで、着ていく服がなく本当に困りました。
日々普段着に毛が生えたのしか着ていないので こういうときに焦りますわい。
では式場 & 出てきた料理のご紹介でも。(無理やり見させる)
特別説明は付けませんのでご想像にお任せします。(* ̄∇ ̄*)
うちは新婦さん側なのですけど
嫁に出す方のストレスに緊張は いかほどのものだろうかと思った。
これから大変だろうけど たやすく別れようとか思わず 頑張ってほしいです。
あれなんですよ、かんちゃんは特に、息子に対する思い入れがすごいでしょう?
まあこれは 全世界共通だとは思うのですが
めんどくさいじゃないですか。シオモニ シヌ シドンセン 等々
できれば嫁に出す前に シオモニの上を行くくらいにしておくのが良いかも、なんて。
(≧▽≦)
キムチ漬けの技術が優れているとか
家事を速攻で済ませるとか
料理、お菓子作り、子育て。。
いびられても
あ~らオモニ、このやり方の方が効率が良くてよ。おほほほ
と、かわせるくらいの強さ。。
いや、でも そういう嫁もヤダな、
わたすは決してイビったりはしないようにしようと思うけども
(できる性質ではないけどもな。)
かんちゃん人(に限らないかもしれんが)、けっこう意地汚い人おるからなあ。
(※ わたしが これまでかんちゃんの色々な職場で出会って来た人たちを見ると、です。)
まあ、わたすはそれでも恵まれていた方だと思う、
義母は厳しかったけれど 憎さ でそうしたのではなく
かんちゃん生活の荒波に打ち勝つために訓練してくれていた、わけで。
(それは今になって思うはなし)
元住人はひどかったけど(≧▽≦)→ しまいにはほぼ対等にやりあえるようになったという
あー頭 痛なってきた(-_-)
考えるのよそう。
末長くお幸せに。
#韓国結婚式
スポンサーサイト